こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
今回1年生は飛田給招待に参加して参りました。

ぼく達リトルモンスターはサッカーが大好きなんです!
次は優勝するぞ!
負けた悔しさを忘れずにまたまた練習頑張るリトルモンスターでした。
補足。。。 リトルモンスターは試合が終わると結果を直ぐに忘れるきょう強ハートの持ち主でした。


東京都府中市のU-12サッカークラブです
こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
今回1年生は飛田給招待に参加して参りました。
ぼく達リトルモンスターはサッカーが大好きなんです!
次は優勝するぞ!
負けた悔しさを忘れずにまたまた練習頑張るリトルモンスターでした。
補足。。。 リトルモンスターは試合が終わると結果を直ぐに忘れるきょう強ハートの持ち主でした。
こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
今年も1年リトルは燃えてます。
練習試合後の怪我予防のストレッチ‼️
じっと待って見てると訳30分かかります(笑)
では今年も1年宜しくお願い致します。
5年生は1月6日・7日とむさしの招待大会、8日はエルマーズ主催のレガテカップと年明け早々招待大会3連戦とまさにサッカー三昧のお正月となりました(笑)
むさしの招待は初日は予選グループではvs油面8-0、vsFantasistaFC0-0、vs野庭キッカーズ0-1、で3位となり悔しさの残る結果でしたが、みな正月早々よく走ってた!2日目の決勝リーグ3位パートはいつもと違う顔ぶれで臨みました。結果は、vs多摩川ジュニア0-2、vsプリメイロス0-3、vs体教幼SC1-2と勝ち点をもぎ取れずに4位で終えましたが、最後まであきらめない堂々とした戦いぶりを見せてくれました!
3日目のエルマーズレガテカップでは2チーム出場で、なんとエルマーズ同士の決勝対決となりました。最後はいつものスタメン擁するエルマーズレッドがエルマーズホワイトに完封優勝を果たしましたが、ホワイトのメンバーもとにかく全く気持ちでは負けていなかった!お互いに、これからが本当に頼もしい戦いぶりを見せてくれました(^^)v
さて、例年むさしの招待の時季には長年にわたりチーム同士のお付き合いさせていただいている長野県の昭和FCさんをお迎えして交流を深めさせていただいています。今年も、昭和FCの皆さんとはサッカーだけでなく、1日目の夜にはお楽しみ会も開いて、楽しいひと時を過ごしました。やっぱり子供達は、大人と違ってすぐに仲良くなれるもの(;^_^A 同世代の友人同士として、どこかで再びつながり合えたら素晴らしいですね!サッカーだけでなく、違うチームの子供達同士が色々な交流を深められる機会はそうそう頻繁にはありませんが、我々エルマーズとしても本当に大切なイベントだと思っています。今年も昭和FCさん、本当にありがとうございました!
最後に、いつもながら3日間に渡りこの大イベントの、安全かつプレイヤーズファーストを心がけた運営に多大なるご協力いただきましたチーム関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして、対戦相手チームの皆様も、いつもフェアプレーサッカーで交流させていただき、感謝いたします。ことしも、エルマーズ48期は思う存分サッカーをさせていただきたいと思います。本年もどうぞ宜しくお願い致します。そして、その分48期の皆は、周囲の方々へのリスペクトも忘れずにね!!
こんにちはエルマーズスタッフです。
先日東京都港区のミナトSC様の招待大会に参加させて頂きました。
強豪5チームとの大会でした。
強度の高い大会で非常に貴重な経験をさせて頂きました。
結果は3位でした。普段であれば失点後敗戦ムードの試合も自分達の出来ることを最大限に出しました!
決勝は見応えがある内容で子供達にとって大きな勉強になりました。
マルバ FC様、あざみ野 FC様、富士見丘少年蹴球団様、小柳まむし坂 SC様
貴重な経験ありがとう御座いました!
そして、今回のホストチームのみなと SC様大会運営、保護者の方々サポートありがとう御座いました。
49期は走り続けます!
こんにちは。50期スタッフです。
12/24のクリスマスイヴ、50期(3年生)はビクトリー村山FCさんの創立50周年記念大会、VICTORY CUPに参加させて頂きました。
結果は見事優勝🏆
子供達から素敵なクリスマスプレゼントを頂きました‼️
新たなチームのテーマは、最終ラインからボールを支配してゴールへ向かうこと。
チャレンジする姿勢もその精度も着実に成長する姿が見てとれます。
一方でこれまで武器としてきた強度の高いプレスはなりを潜め、不用意な失点が増えてきた今日この頃。
チームでの個々の決まり事や役割が増えていき、頭の中が混乱してきたのかな😅
まだまだ課題は山積み。それでも50期なりに一歩ずつ前へ進み、偉大な先輩達の背中に追いつけるよう頑張ります👊👊👊
大会にご招待頂きましたビクトリー村山FCさん、対戦頂いたFCゴロアーズさん、FC AMISTADさん、東大和4FCさん、青梅4SCさん、ありがとうございました。
皆様メリークリスマス🎄エルマーズリトル広報部です。
ちょいと訂正しまして
お子様 メリークリスマス
大人 メリー苦しみマス。
さてさて冗談はさて置きリトルのボール納めは、、。毎年恒例リフティング大会‼️
努力と運とタイミングで豪華景品を勝ち取る選手は。…
そして子供達の笑顔と引き換えにお財布に木枯らし1号が吹くコーチスタッフでした😢
来年もリトルモンスターの応援宜しくお願い致します♪♪
こんにちは♪♪エルマーズリトル広報部です。
今回は国分寺パライーゾJr.フットサル大会に出場して参りました!!
結果もとても大事ですがやはり将来のサムライブルー達。エルマーズは育成も大切にしながら活動しております。
そうですよね、、、。結果は、、、優勝‼️
今年最後の招待大会来年も宜しくお願い致します♪♪
こんにちはエルマーズスタッフです。
4年生はEL招待大会U-10を府中市立第九小学校で行いました。
強豪チームとエルマーズ2チームの参加、計6チームで開催。
1チーム目のエルマーズレッドは課題が多い内容でしたが勝ち切った内容は褒めたいです。
もう1チームのエルマーズホワイトも強豪チーム相手に善戦し勝利まであと一歩でした。
両チームとも選手・スタッフ・サポーターの皆様が最後まで戦いきり、結果として充実の大会となりました。
12月も残り少ないですが最後まで走り抜けます!
チャレンジSC様 ・東京BIG様 ・瑞穂三小SC様・みなとSC様
貴重なお時間をありがとう御座いました。
エルマーズ歴ウン十年、H代表ですら記憶にないという5年生での中央大会進出、エルマーズ48期は一つ新しい景色を目の当たりしました。
晴れ渡った12月16日、稲城中央公園総合グランド、稲城長峰ヴェルディフィールド。各ブロック予選を勝ち抜いた強豪48チームが集まり、第35回JA東京カップ東京都5年生サッカー大会が開催されました。
我らエルマーズ48期は、期待と不安を抱いてグランドに立ちました。
予選トーナメント1回戦、VS MIP。テクニカルな相手の攻撃を得意の出足で寸断。両者得点できない中残り5分、諦めずに左サイドを突破しPKを奪取!「足が震えた」と言いながら顔色一つ変えずにクールにゴールを決め、1回戦突破!
2回戦、VS 城北ボレアス。昨年のハトマークでも対戦した6ブロック王者、強度の高い攻撃を跳ね返し続け、弾丸FKで先制!後半にはサイド突破から2ゴールを加え2回戦突破!
東京約700チームのベスト16、指導者陣も見たことがないさらなる景色に不安より期待が昂ります。
12月17日、天気晴朗なれど肌寒し。
予選リーグ1試合目VS 横河武蔵野。今まで戦うことすら叶わなかった全国トップクラスの強豪。堅守速攻を合言葉にジャイアントキリングを目指しますが、剥がされ・回され・突破され…、ギリギリで凌ぐも失点。続いてチームの堅守を支えてきたCBが負傷退場し、さらなる窮地に立たされます。普段通りに守れない状況に戸惑う選手達。必死の抵抗を試みますが、後半に追加点を上げられ敗戦。
予選リーグ2試合目VS オーパスワン。1ブロック優勝・東京都上位の常連、的確にボールを回され、得意の出足も一歩及ばないシーンが増えます。守りのチームなのに先取点を許し、一時は同点に追いつくも、突き放され敗戦。予選リーグ敗退が決定します。
予選リーグ3試合目VS 町田JFC。昨年ハトマーク決勝で苦杯を喫し、リベンジを期しますが、予選リーグ突破の可能性を残す相手のモチベーションに押し切られ終戦。
中央大会で強度の高い試合を5試合も経験させて頂き、今後の課題がはっきりしました。
先制されたりケガしたりなどチームが窮地に立たされた時でも、みんなで一つになって戦えるか。
東京都上位レベルのチームに堅守速攻のチームが勝つためには、何を伸ばして何を補えば良いか。子供達自身も、今後のステップアップで更に新しいサッカーの醍醐味を感じとっていくでしょう!ボランティアの街クラブのコーチとしても、更なる高みを目指そうと思うと気が引き締まる思いでした(;^_^A
最後になりましたが、素晴らしい大会を開催して頂いた主催者・スポンサーの方々、対戦チームの皆様、選手たちを支えてくれた保護者の皆様、コーチングスタッフに改めて感謝申し上げます。
いよいよ最終学年に向けエルマーズ48期は成長を止めません!
ついに、ついに、長い長いトンネルを抜ける日がやってきました。
念願のリハウスリーグ2部昇格!47期&48期の選手たち、みんなよく頑張りました!!
選手のケアにご協力いただきました保護者のみなさま、チーム編成やグラウンド使用など、
様々ご配慮いただいたコーチスタッフのみなさん、ご協力ありがとうございました。
「この代では昇格できるだろう!」
歴代最強と言われた数々のメンバーが挑み続け、その高い壁に跳ね返されつづけた2部リーグ昇格への道。
歴史あるエルマーズにとっては鬼門中の鬼門であるリハウスリーグ。
この見えない壁の高さは、経験した者にしかわからないとだけいっておきましょう(笑)
昨年は勝ち点1差まで迫るも、最終戦で勝ちを逃し昇格できず。
今年も前期は、最終戦までもつれた末、勝ち点1差で昇格を逃す結果となっていました。
サッカーの神様はこのチームにどんな試練を与えようとしているのか。
なーんてことをスタッフは何度考えたことか。
今期最終戦で見た景色がその答えのひとつを教えてくれたような気がします。
全員でひとつのチーム。目標を共有して、どこまで目線を合わせることができるか。
今はまだ飾りでも進んだ先に形作られるものはあるでしょう。
本当に子どもたちには学ばせてもらうことばかりだなと。
思えばチーム運営の見直しとリトル年代からの改革が始まったのが6年前。
今ではさまざまな地域から個性ある仲間がエルマーズに入団してくれるようになりました。
各学年、充実したチーム体制で活動できるようになり、感謝の気持ちしかありません。
でもこれは当たり前のことではない。
さぁこれからが本番!チームでは過去の経験を活かし、次なる道を模索している最中です。
その道の先に新たなエルマーズの歴史が待っているのでしょう。
次に控えるは個性派ぞろいの48期。来期もきっとやってくれるはず!
目指すは「チームとして1部で闘い続けること」
がんばれ、エルマーズ!!