立川アスレ応援ツアー‼️

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です

今回は立川アスレ応援ツアーにちびっ子軍団を連れて行きました。
タローコーチや青選手‼️
アスレキャプテン‼️アツヤさん。
ちょいと強面ルーチャイさん
皆さん本当に有難う御座いました

真夏のリトル1年以下編

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。

本日は多摩市の強豪、鶴牧SCさんとの練習試合。死闘に続く大接戦、、、。
炎天下の中ハードワークとそして自分との闘い?
水浴びしながゆる〜く楽しく本日も終了致しました(笑)
要するに楽しんいエルマーズです。

 

真夏のリトル2年編

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。

本日は立川市の強豪、羽衣さんにて練習試合をしてまいりました。
コーチの熱い指導と選手のやる気‼️

要するにエルマーズって強くて??楽しいんです(笑)

 

リトル 1年(54期)市民大会 4位

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です
今回は府中市少年サッカー大会にて敢闘賞を頂いて参りました。


上位リーグ
対ピース3-1勝ち
対南  1-2負け
対府ロク6-2勝ち
対マムシ1-1引き分け

強いって勝つことだけじゃなんいんだよ
コーチ‼️楽しむ事なんだよ
子供達から教わりました(笑)

 

まだ、6月なのに

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。

6月なのに!
天気も指導も試合もとっても熱いエルマーズです!!
今回はリトルは二手に分かれて試合中。

 

スタートライン

4年生(51期)は、府中市少年サッカー大会4年生の部に参加しました。

フェアプレーカップ、GW期間中に取り組んだ練習の成果を試すこの大会で、51期の子供たちは最後まで力強く、のびのびとプレーすることが出来ました。

10代に入る子供たち、技術もさることながらチームワークを大切にする姿、ピッチ内で戦う選手・ベンチ内で応援する選手含め、チーム内の雰囲気もとても良い状態で、熾烈な戦いが続く大会を全員で戦い切ることが出来ました。

 

第三位おめでとう‼️

ここからまた新しい目標に向けてスタートだ‼️

 

連盟の皆様はじめ運営チームの皆様、今回も素晴らしいピッチをご用意いただきありがとうございました。

ご対戦いただいたチームの皆様、お互い毎試合勝利に向けて全力で戦う姿に毎度胸を打たれました。今後ともよろしくお願いいたします。

応援いただいた選手ご家族の皆様、いつも選手たちへの熱いご声援、ありがとうございました。

今後も51期選手たちの熱い戦いにご期待ください‼️

一緒にサッカーを楽しむ仲間も随時募集中です‼️

僕達リトルの活動日記

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。

先週リトルは3グループに分かれてアクティブに行動して参りました。
2年生はちびっ子リーグとフォーリスカップ。
1年生は近隣チームとの練習試合。

コーチも選手も保護者も皆んな楽しくわいわいガヤガヤ、エルマーズFCです。

 

3年(52期)は みなみの杯 に参加しました

2025-06-08の3年生(52期)は、八王子市の強豪チームみなみ野SCさんが主催する「みなみ野杯U-9大会」に参加しました。この大会は、益子直美さんが続けてこられた「怒らない指導」、に共感したみなみ野SCの代表が企画されたU-9大会です。そこで、レギュレーションには「試合中のサイドコーチ(選手への指示)を控える」ことが明記されていました。われわれ3年の指導スタッフは、普段から怒らない指導を実践していますので、大きな違和感なく参加することができました。

さて、試合の内容は6チーム中5位と少し淋しい結果だったのですが、敢闘賞の楯を頂くことができ、子供たちはちょっとだけ嬉しそうでありました。また、優秀選手賞だけではなく、スマイル賞という嬉しい賞もありました。

 

5位6位を賭けた試合では、急に暑くなった環境にも負けることなく、ピッチに立った選手は誰もが「自分が点を取る」という気魄に溢れたプレーを見せてくれました。待機スペースに戻ってきた子供たちと話をすると、勝利に飢えている中で勝って終わることの大切さを、あらためて感じることができました。

これから夏に向けてまだまだ試合が続きます。3年生も「勝つ途中」なので、技術的・戦術的な成長をサポートするだけでなく、体調管理にも気をつけながら活動を続けていきます。

リトル 2年(53期)市民大会  その2

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。
今回は府中3大大会の府中市少年サッカー大会で負けてまいりました。
ベスト8敗退

まだまだ、勝つ途中ですので。
彼らのサッカーロードは始まったばかり乞うご期待あれ。

 

エルマーズの原点

こんにちは♪エルマーズリトル広報部です。
今日楽しい楽しみ親子サッカー‼️

エルマーズは強くなる事、勝つこと、技術向上よりももっと大切な事は、

家族皆んながフットボールを楽しむ事なんです。
それこそがエルマーズ50年の原点なんです。
そしてレガシーなんです