第 40 回 むさしの招待 5 年生大会

こんにちは49期スタッフです。
1月初旬に開催されるむさしの招待がありました。

むさしの招待は各チームがチームを招待して20チームでチャンピオンを決める大会です。
エルマーズは長年交流がある長野県の昭和FCさんを招待しました。

エルマーズのリーグ戦は強豪チームのブロックとなり、一戦、一戦が手汗握る戦いがありました。TMでは耐えて勝つのエルマーズスタイルを体現してくれました!

年始で体が思うように動かない中1人1人走りきってました。

昭和FCさんの選手、スタッフの方々とも交流をさせて頂きました!

熱いスタッフの方々とのサッカー談義、選手達は他チームとの交流会で刺激を受けてました!

今大会裏方でサポートして下さったエルマーズスタッフの方々、子供達のサポートしてくださった保護者の方々、いつもサポート頂きありがとう御座います。選手達は楽しい時間を過ごし、思い出に残る大会になったと思います。

最後に、昭和FCさん、遠方から参加して頂きありがとう御座いました!

U-11 エルマーズ招待 第11回レガテカップ

こんにちは49期スタッフです。
新年から連投させて頂きます!

昨年最後の大会はエルマーズ招待となりました。エルマーズ2チーム出しで挑みました。

結果はエルマーズ2チームがワンツーフィニッシュ!今回マーズの活躍が大きく目立った試合でした。

選手達の真っ直ぐな気持ちが結果より内容が熱いメッセージとして伝わりました!

エルマーズ対決は保護者の方々からも熱い声援もあり2024年最後の試合としてはうってつけであり、2025年の選手達の成長が楽しみでしかありません!

今大会子供達のサポートしてくださった保護者の方々いつも対応頂きありがとう御座います。

スタッフ一同新年から選手達と走り続けます!

2024年度 JA東京カップ  第36回 東京都U-11サッカー大会 東京都中央大会

こんにちは49期スタッフです。
12月14日に5年生で1番大きな大会JA東京カップに挑んできました!

緊張感が増す環境の中各ブロックを代表とする強豪チームと対戦しました。
大会でしか味わえない貴重な経験をさせて頂きました。

ブロック3位での参加のため各ブロックの1位、2位のチームと対戦致しました。初戦の1位チームになんと2-0で勝利!2戦目は何度も対戦しているチームとの対戦でした。お互い負けられない意識の中熱い戦いをしました。

勝敗、得失点差も左右する中大会通して1勝1敗の結果となり、惜しくも予選敗退となってしまいました。都大会でしか味わえない試合も見学して選手達はピッチ外の意識も変わったかなと感じました。

49期も今年で最終学年になります。
今年もスタッフ一同一丸となって選手達のスキルを伸ばせるようしていきます!

今大会裏方でサポートして下さったエルマーズスタッフの方々、子供達のサポートしてくださった保護者の方々、エルマーズスタッフの方々そして、今大会関係者様、加盟している各団体関係者様及び日頃交流頂いているチームの皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

また、この景色でサッカー出来るよう子供達と二人三脚でレベルアップしていきます!

冬の本栖湖合宿

こんにちは! 
 
50期4年生スタッフです! 
久しぶりの活動報告です…。 
 
11/30・12/1の二日間、
7月にもお世話になった本栖湖スポーツセンターにて「アンブロカップ2024」に参加しました。 
 
今回の合宿ではチームで継続してやろうとしていることに加え、
それぞれにテーマ・目標を考えてもらい、何かひとつでも得て府中に帰ろうと話をしました。 
 
 
各チームと試合をする中で、自分たちの強みを存分に発揮できたとともに、
多くのチャレンジすべき課題も見つかりました。
ピッチ外や宿舎での過ごし方も含め、非常に実りある合宿、大会になったと思います。
 
 
 
50期、まだまだ伸びしろだらけです! 
これからも楽しく元気よくプレーしましょう!!
 
主催の浜田山JSC様、対戦いただいた各チーム、参加された各チームの皆様、スポンサー各企業の皆様、今回は貴重な機会をいただきありがとうございました。 
 
 今後ともよろしくお願いいたします。

 

えっ…強くない⁈

51期(3年生)は11月、

YNキッカーズさん主催「第28回 NEC杯」 (YNキッカーズHP

作の口サッカー少年団さん主催「第16回 巧カップ」 (作の口サッカー少年団Facebook

にご招待いただき、招待大会月間と題し大会参加させていただきました。

 

両日とも天候に恵まれ、各地域の強豪相手に果敢に立ち向う51期、日頃のトレーニングの成果を発揮し、NEC杯では第三位、巧カップでは準優勝と各大会入賞を成し遂げました。

少しづつではありますが、選手一人ひとりが着実に成長の階段を上がっていることを実感した一日を過ごすことが出来ました。

ご対戦いただいたチームの皆様ありがとうございました。

 

YNキッカーズならびに作の口サッカー少年団の運営スタッフの皆様、朝早くからの会場準備など大変お疲れ様でございました。おかげさまで大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

今回このような素晴らしい大会にご招待いただき誠にありがとうございました。

 

 

 

2024年度 JA東京カップ 第36回東京都5年生サッカー大会 第10ブロック 3位で都大会出場権獲得!

こんにちは49期スタッフです。
9月8日に5年生で1番大きな大会JA東京カップの10ブロック予選に挑んできました。

49期の子供たちが頑張ってくれました!
10ブロック40チームからなる一発勝負のトーナメント大会で3位になることができました!
3年、4年都大会に続き3年連続で都大会に出場になりました!

今大会は選手達に「見ている人に感動を与える」事をテーマとして伝えておりました。
それは全力を出し切る姿が呼び起こすものであるとも伝えました。

大会を振り返りますと、ピッチで戦った選手達はもちろんの事、残念ながら出場が叶わなかった選手も声援を一生懸命に送り、チーム全体が全力を出し切った結果、感動する試合を体現出来ていたのではないかと思います。

エルマーズスタッフの方々、保護者の方々49期のサポートありがとう御座います。
また子供達と大きな目標に向かって精進して参ります。
引き続き応援宜しくお願い致します。

もともと好きがもっと好き

51期(3年生)は「サッカーがもっと好きになる少年少女大会2024」に参加しました。

大会序盤はFC東京サッカースクールコーチの皆様にご指導いただき、子供達は楽しみながらトレーニングを行いました。(スタッフ陣も目と耳を大きく、研ぎ澄ましながらコーチングを学んでいました笑)

U-10カテゴリでの参加のため、上位学年との戦いでしたが、相手に臆することなく、夏休み期間中の練習の成果を存分に発揮してくれました。

選手たちがのびのびと、主体性を持ってプレー出来るこの大会。我々スタッフ陣も選手へのリスペクト、日頃の指導のアプローチの仕方の重要性を学んだ一日になりました。

準優勝おめでとう🎉

大会運営ならびにご対戦いただいたチームの皆様。素晴らしい機会をいただき誠にありがとうございました。

リトル交流試合:戸惑いながら8人制でプレイ

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

今回は秋の市民大会に向けての交流練習試合をして参りました。
ストロングボーイズさん(https://strongboys.jp)、お誘いありがとうございました。

リトル1年にとっては、初めての8人制。
普段とは違った広いコートと猛暑の中、よく走り切りました。

5月には50失点0得点の強豪相手に、勝ったり・負けたり・・。

そんなこんなで成長していますリトルでした。

 

サッカーおじさん野球親睦会  〜府中1小サンボーイズさんと

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

今回は毎年恒例の第一小学校をホームグランドにしている府中1小サンボーイズさん(https://isshousunboys.89dream.jp)交流野球大会です。
サンボーイズさん、有難うございました。

若い頃は野球少年だった(?)というエルマーズコーチ陣ですが、バットを握るのは本当に久しぶり。

いざ打席に立つと、バットの重さに驚き、「これってこんなに重かったっけ?」と苦笑い。ピッチャーがボールを投げると、サッカーのシュートのような勢いで全力でバットを振るが、空振り。

勝敗は?いいじゃないですか。(よく点が入った・・)

東京都西大会の高校野球も実施する、この府中の聖地で野球をしただけで満足です・・・。

 

サンボイーズさん、これからも府中1小のスポーツ振興、お互いにカンバっていきましょう!!

僕達の夏休み 〜立川アスレティックFC観戦

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

本日はリトル真夏の最大イベント‼️
本物のフットサルを応援しよう、立川アスレティック観戦。
(Fリーグ2024-2025 Div.1 第9節 パラドール浦安戦)

試合結果は、残縁ながら、マスコットキャラ(アスレくん)の写真の通りでした・・・。


本物を間近で見て感じて、
アツヤキャプテン200試合出場、
タロウコーチの変幻自在のドリブルと
きっときっと子供達の心に焼きつく試合でした。

またエルマーズの練習指導に来てね。