お知らせ・8/27(日) ホームカミングデー(OB会)を開催します!

今年もホームカミングデーの時期がやってまいりました。

以下要領で、OB会を開催します。
卒団生の皆様、ふっと立ち寄るでも、お誘い合わせの上でも、どうぞお気軽に府中第一小学校校庭にお越し頂き、現役生たちとの交流をお楽しみください。

もちろん、交流の方法は「サッカーをする!」が中心ですが、かつてのチームメイトや、コーチ陣との再会を通じ、懐かしい顔ぶれの皆様同士での交流も深まれば嬉しく思います。

日時2017年8月27日(日)
13:00〜17:00
小雨決行・荒天中止
※中止の場合は、本HPよりお知らせします。
会場府中第一小学校校庭
持ち物運動(サッカー)ができる服装とシューズ
当日予定(概要)13:00〜15:00 OB vs 現役生
15:00〜17:00 OB&コーチ混成紅白戦(参加人数に応じてチーム編成)
その他・参加者はスポーツ保険に加入しています(クラブ負担)
・飲み物はクラブで準備します
・スパイクシューズは禁止とさせて頂きます

事前の案内配布や、ご参加意志の確認はしておりませんが、事前に出欠の別をご連絡いただける方は、本ホームページの「お問い合わせ」リンクより、ご連絡いただけると幸いです。

  • お名前
  • メールアドレス
  • 題名
    任意ですが、OB会出欠意志のご表明である旨がわかる題名ですと助かります。
  • メッセージ本文
    お名前、在籍期(ご不明な方は、卒業年度でも構いません)、出席/欠席の別
    を、ご記入ください。
    その他、当チーム、および当チーム・スタッフへのメッセージなど、任意の内容をご記入いただいて構いません。

それでは、当日皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております!

– エルマーズFCスタッフ一同 –

2017年9月のスケジュール

2017年9月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/09/3 更新)。

練習時間は、13:00~12:00 です。
※9月9日(土)〜10月8日(日)は府中市民体育大会開催のため、対戦カードの抽選結果や、戦績、天候による日程調整などでスケジュールが流動的になります。随時更新してまいりますので、体験・見学の際は、各学年の活動予定を本ページでご確認のうえ、お越し下さい。

9月のキッズスクールは、9/3(日)、10(日)、17(日)の14:00から行います。
13:45から受付けを行いますので、時間に余裕を持ってご来場下さい。
体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。
持ち物などはこちらをご覧下さい。
※熱中症対策に充分ご配慮ください。(冷たい飲み物を多めにご持参ください)

イベント6年生5年生4年生3年生2年生1年生
9/2(土)会議練習練習練習練習3FC招待練習
9/3(日)キッズスクール練習ミーティング練習むさしのJrリーグ練習練習
9/9(土)マザーズカップ
練習場芝養生
市民大会練習試合市民大会練習キッズフェス練習
9/10(日)交通安全パレード
キッズスクール
練習場芝養生
鼓笛市民大会練習試合市民大会練習練習
9/16(土)練習場芝養生練習(関東村)練習(関東村)落合SC招待練習試合市民大会練習
9/17(日)キッズスクール
練習場芝養生
練習試合練習試合練習練習試合練習試合練習試合
9/18(月)練習場芝養生練習試合練習試合練習試合練習市民大会練習
9/23(土)府中一小運動会------
9/24(日)(運動会予備日)練習休み練習休み(イベント)練習試合練習
9/30(土)練習場芝養生練習(関東村)練習試合練習試合練習(関東村)練習練習

42期(5年生)・むさしのリーグ開幕!

7/29(日)、5年生(42期)は、むさしの5年夏季リーグの初戦に挑みました。

先週末に行われた合宿の成果を試す機会であり、試合前にコーチからも『チャレンジしよう!』という言葉をかけられていた選手たち。

ショートコーナー、パス回し、選手同士の声掛けや連動した動き、まだまだ未完成なものですが積極的にチャレンジし、チャンスに繋がる場面がいくつもありました。

結果は…
大和北に先制点は取られたものの前半で2点返し、2-1で見事初戦を勝利で飾りました!!!

確実に成長している42期!
この夏の連戦でどれだけ結果を出せるのか、本当に楽しみです。

2017年度合宿

今年も暑い夏休みの始まりとともに、エルマーズFCは河口湖畔での夏合宿に行ってまいりました。

 

「え?暑い?」と、思いきや、避暑地さながらの涼しい気候の中、3年生以上の選手たちが、思い切り身体を動かし、普段の練習とはまたちがう「サッカー漬け」の環境で3日間を過ごしました。
(実際には、夜の班別演芸大会、肝だめし散歩など、サッカー以外の時間もたっぷり楽しみました!^o^)

 

2日目は、昨年度・3月までトップチームを引っ張っていたOB(中学1年生)2名も駆けつけ、現役生たちに良い刺激を与えてくれました。

今年のリフティング大会(5分間での最高回数を記録)では、なんと3年ぶりの700回越え記録を、5年生女子選手がマーク!これからどこまで伸びていくのか、大変楽しみです。

エルマーズFCの練習生たちは、3日間のハードワークを、無事怪我なく過ごすことができました。
たくましく成長した姿を、この夏から始まる主要大会で見せてくれることでしょう。

【44期(3年生)】NEC杯で敢闘賞をいただきました!

7月15~16日、44期は第23回NEC杯(@府中市少年サッカー場)に参加しました。

1日目の予選リーグでは、YNキッカーズに0-4で敗戦を喫したものの、7FCに3-1で勝利
し、2位抜けとなりました。

2日目の順位決定トーナメントでは、初戦で南FCと対戦し、0-3で敗退してしまいます。
その後、3位決定戦にまわり、4BKと対戦しました。
4BKは、かつては0-4などのスコアで負けていた相手です。
結果として今回も負けはしたものの、0-2と点数的にも内容的にも肉薄でき、選手たちの成長が感じられました。

敢闘賞をいただいたことも、選手たちにとって大きな自信になったことと思います。
14名に増えた44期の今後の成長を大いに期待させる試合となりました。

惜しくも準優勝

7月22日と7月23日の両日、強豪7チームをお招きして、2年生のサッカー大会「CopaElme」を行い、エルマーズFCは、準優勝を手にしました。

3年生以上が合宿で留守にしていたため、この両日は2年生の大会を開きました。
お越し頂いたチームは、小平FCイレブン小柳まむし坂SC立川elfFCチームNeoRevo東京BIG西原少年SC東大和2FC です。
各チーム関係者・保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
梅雨が明けた7月22日は、熱中症が心配になるぐらいの晴天でした。
この日のエルマーズは、新たなメンバー14番君と15番君を加えた14人体制になって初めての大きな大会を経験しました。
ミニゴールを使用した6人制サッカーだったので、シュートが入りにくい設定になり、ゲームは接戦となることが予想されました。
まして、それぞれの市で強豪で知られるチームばかりでしたので、お互いに簡単には点を取らせません。
動きが緩慢な状態でスタートしたエルマーズはプレスの開始が遅れ、プレスをしても継続せず足を止めてしまう、という状態でピンチが減らないため、苦しい試合展開となったのでした。
それでも、始めの2試合をなんとかものにできました。
同じ状態が続いては負けを喫することが予想された第3試合には、この日の緩慢さを引き締めてから望みました。
結果はやはりドローとなりました。
初日は1位抜けができたものの、その後のコーチミーティングでは課題の再確認を行ったほどでした。

午前中に小雨模様だった7月23日は、前日と打って変わって涼しかったのですが、湿度が異常に高い日でした。
上位リーグは前日の接戦を勝ち抜いてきたチームですので、初日よりさらに接戦が予想できました。
前日のコート設定などから、それぞれのチームが戦い方に修正を加えてきたようで、ますます痺れる試合となりました。
初戦は、エルマーズが乗り越えなければならないチームの一つ小平FCイレブンさんでした。
非常にバランス良く攻守を行い「チームで戦う」ことがとても印象に残るチームです。
エルマーズは、持ち前の個人技で攻め込みますが、チームプレーの前に絡め取られてしまいました。
第2試合は、初日も戦った立川elfさんでした。
元気の良いメンバーが多いチームでしたので、一瞬の気の緩みも許されない互角の戦いとなりました。
直接FKから得た1本のシュートが勝敗を分けましたが、勝利してもどこか不完全燃焼なコーチ陣だったのでした。
この日の上位リーグが強豪揃いだったこともあり、エルマーズは最終試合を4点差で勝てば優勝となる状況になっていました。
しかし、相手は東京BIGさんなのでした。10番君の切り込みから得た2点で勢いづいたエルマーズでしたが、1点を返されてしまって時間切れになりました。
勝点ではFCイレブンさんに並びましたが、得失点差で準優勝となったのでした。

7/15(土)~16(日)、42期(5年生)はNEC杯に参加しました

新ユニフォームに身をつつみ、全員で円陣を組んだ選手たち。
これまでの練習の成果を発揮し、「4位」という成績を収めました!!

■1日目、予選リーグ。

初戦は危なげなく勝利してからの、2試合目。

試合前に「ここで勝つのと負けるのでは、全く違う」と、コーチから熱い言葉をかけられ、勝ちを目指す気持ちを強く持ってコートに立ちます。
中盤のパスが良く通り、こぼれ球も走って拾い、果敢にゴールを狙います。

最後まで攻めの気持ちを持ち続けたLくんが、終了間際に押し込んだ追加点により、何と、予選リーグを「無失点・1位通過」することができました!!

その瞬間の選手たちの歓喜に満ちた表情は、「勝利」がもたらすものは何かを物語っていました。

■2日目、決勝トーナメント

勢いに乗りたい2日目、決勝トーナメント。
さすがに簡単には前に進めません。
それでも粘り強く食らいつき、どの試合も前半を0-0で折り返します。

後半、セットプレーなどから失点してしまったものの、流れのなかでは簡単には崩されず、最後まで良い試合ができることを実感しました。

結果は4位。

表彰式も経験し、自信が持てた42。
まだまだ課題はあるけれど、この勢いのまま夏合宿・各種試合でさらに成長して行きましょう!!

8月のスケジュール

2017年8月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/08/01 更新)。

練習時間は、8:00~12:00 です。
※8月5日、6日は、府中1小での活動はありませんので、体験会をご希望される方はご注意ください。

8月はキッズスクールの開催はありませんのでご注意ください。
再開は9月3日(日)14:00〜 の予定です。
9月のスケジュール公開時に詳細をお知らせします。

体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。
持ち物などはこちらをご覧下さい。
熱中症対策に充分ご配慮ください。(冷たい飲み物を多めにご持参ください)

イベント6年生5年生4年生3年生リトル
8/5(土)練習サッカーもっと好き大会ピーチ杯(長野)休みサッカーもっと好き大会
8/6(日)練習試合練習試合ピーチ杯(長野)休み練習
8/11(祝・金)練習練習試合練習練習練習
8/12(土)練習むさしのBリーグ練習練習練習
8/13(日)練習むさしのBリーグ練習練習練習
8/19(土)市民大会監督会議@陸上競技場会議室練習練習練習練習2年生:まむし招待
8/20(日)フロクマスターズ練習練習休み小金井本町休み
8/23(水)むさしの招待(尾瀬)むさしの招待(尾瀬)----
8/24(木)むさしの招待(尾瀬)むさしの招待(尾瀬)---(2年生:U-12 ワールドチャレンジ観戦)
8/26(土)コーチ会議(臨時)招待大会(武蔵村山連盟)休み練習試合(終日)練習試合(終日)練習
8/27(日)OB会U-12後期L(6年生U-12同行)練習・OB戦練習・OB戦(2年生:U-12 ワールドチャレンジ観戦)

キッズスクール・また初秋に!

こんにちは~エルマーズです。

7月9日の日曜日も、20人弱の親子が楽しくキッズ・サッカースクールを堪能致しました。

この夏も猛暑になりそうですね、、、熱中症対策の為、キッズスクールも夏休み。
次回は9月3日からの開催になりますので沢山のお友達を誘って遊びに来てください。

Wの歓喜

2017/6/25のリトルは、市民スポレク「子どもと母親混合フットサル大会」に全員で出場し、みごとダブル優勝をしました!

このスポレクは、10分ハーフの前半を母親チーム、後半を子供チームで戦うフットサルです。
そこで、美しい母たちをリスペクトし、チーム名を「ブリリアンテ」と「フレグランテ」にして、2チーム参戦としました。

5月に入ってから少しずつボールフィーリングを上げてきた母たちは、子どもと一緒に戦うことを、すこし楽しみに少し不安に感じながらピッチに立ちました。
この日の母たちの最重要課題は「ケガをしないで、子どもとの時間を楽しむこと」でした。
そして、競技に少し興味を持ってプレーを試みるお母さんには、試合の目標を「堅守を徹底してチャンスがあったらどんどんシュートを打つ」としました。
堅守の要は、ボールとゴールの間に立つことです。
ので「どこに行くか迷ったら、それを思い出して」とだけ伝えました。

相手チームの母たちも準備してきているので内心ドキドキでしたが、始まってみたら、母たちは攻める攻める!
秘めたるパワーを見せつけられる試合運びでした。
その成果は、母たちのハーフでは無失点または有利な状況で折り返すという形であらわれ、後半の子供たちが落ち着いてスタートできたのです。
母たちは大活躍でした。

母たちが作ってくれた有利な状況を守ることはせず、全力で攻めるように焚きつけ、後半の子供たちをピッチに送り出しました。
普段はおとなしい子も、母の大声援を受けているからか、果敢に相手に挑んでいきました。
一瞬のスキが得点・失点に結びつくフットサルですので集中力が求められますが、この子たちは緊張どころか余裕を持って楽しんでいるようでした。
(こいつらすげぇな〜と思います)

 

結果は、ダブル優勝となりました。

やはり、エンジョイを徹底する構成にしたとしても、勝てば楽しいものです。
そして、ノリノリになった人の勢いはすごいといつも思います。
(その後の懇親会の弾けぶりといったら(^_^;))

今月は、府中市少年サッカー大会で第3位の銅メダル、フォーリスカップで準優勝、そしてスポレクでダブル優勝、と星を3つも追加しました。
これからも星を積み上げるために、もっと魅力的なフットボーラーになって欲しいと願うばかりです。