リトル(1年生) 〜1年生 交流試合会 ・お菓子争奪カップ~ 優勝しました

こんにちは〜リトル広報部です。

リトル(1年生)が、1年生 交流試合会 ~お菓子争奪カップ、優勝しました。
FCドミーニジュニアさん、ご招待有難うございました。

大きな銀杏の木が見守る他校の校庭で輝かしい勝利を収めました。

試合が始まると、選手たちは元気いっぱいに校庭を駆け回り、仲間と息を合わせながら一生懸命にボールを追いかけました。

大きな銀杏の木の下で得たこの勝利と経験は、きっと選手たちの心に刻まれ、これからの成長の糧になることでしょう。

選手のみなさん、本当におめでとうございます!これからも楽しみながらサッカーを続け、もっともっと素敵なプレーを見せてくださいね。



リトル(2年生) 〜飛田給カップ 優勝しました

こんにちは〜リトル広報部です。

リトル(2年生)が、飛田給カップ、優勝しました。
飛田給フットボールクラブさん、ご招待有難うございました。

優勝、本当におめでとうございます!
みなさんの日々の練習の成果がしっかりと実を結び、素晴らしい結果を残せたことを心から誇りに思います。
みんなの一生懸命な姿勢、そして仲間と力を合わせるチームワークが、今回の勝利をつかむ大きな鍵となりました。

ですが、これはまだまだみなさんの成長の一歩です。
来年もさらに高い目標に向かって進んでいけるよう、これからも練習を重ねていきましょう!
努力を続けるみなさんなら、もっと素晴らしい未来が待っているはずです。

これからの挑戦も楽しみながら、全力で取り組んでいきましょう!

みなさんのさらなる活躍を期待しています!
コーチ&保護者、みなさんの頑張りを、いつまでも応援しています!!

 

リトル 〜夏の成長と悔しさと:府中市民大会

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

暑い夏の日々、僕たちは汗だくになりながら、ひたすら練習を続けてきました。みんなで声をかけ合いながら、チーム一丸となって戦えるように、少しでも上手くなるために努力してきました。

そして迎えた府中市民大会。試合の日は、これまでの練習の成果を出すと決めていましたが・・・・。相手は強くて、どんなに頑張ってもゴールが遠い。チャンスはあったのに、決めきれなかった悔しさが胸に残る。

「もっとできたはず…」「あの場面でこうしていれば…」と、悔しい気持ちばかりが浮かんでくる。
でも、振り返れば、あの暑い夏の練習をみんなで乗り越えたこと、たくさんの汗と涙を流したことは、決して無駄じゃない。
悔しさを胸に、もっと強くなるために、これからもサッカーを続けていく。いつか必ず、この悔しさをバネにして勝てるように。

・2年生:予選1位通過でしたが、トーナメント初戦で敗退。

1年生は、メンバーが増えて、2チームで出場しました。
・ホワイト:残念ながら予選で敗退。
・レッド:3位決定戦で敗退しましたが、堂々の4位。

コーチ&保護者は、いつまでも、君たちを応援します。

   
   

夏の思い出 〜「サッカーがもっと好きになる大会で2年生が優勝」

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

8月24日に開催された「サッカーがもっと好きになる大会」において、2年生が見事優勝を果たしました!

この大会は、サッカーの楽しさをさらに広めることを目的に、多くの子どもたちが集まるイベントです。2年生は、サッカーへの情熱と練習の成果を存分に発揮し、強豪ひしめく中で堂々としたプレーを見せてくれました。

サッカーが大好きなので、もっと上手くなりたいと思って毎日練習してきました。

これからも2年生のさらなる成長と活躍を期待しています!

 

リトル遠征編(その1)

こんにちは♪リトル広報部です。

6月15日、国立スリーエスさん(https://kunitachisss.wordpress.com/5464-2/)から
ご招待いただき、リトル全体で国立河川敷まで遠征して参りました🚗
国立スリーエスさん、有難うございました。

え??遠征なの?近くない?
千里の道も一歩から、先ずは近場特訓中のエルマーズでした🙇

 

チャレンジマッチ(ホームでの洗礼)

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

今日は府中市少年サッカー大会で優勝した
南FCさん(https://minami-fc.jimdofree.com/)を呼んで
前回の惜敗を大勝に塗り替えるようチャレンジ致しました!!

南FCさん、中東の笛?のようなアウェイでの洗礼を受け、
勿論‼️エルマーズの全勝・・・?

エルマーズ1ゴール50点
府中南  1ゴール 1点

南FCさん、これに懲りずに、また練習試合よろしくお願い致します。

4年生(45期)はエルマーズ主催・クリスマスカップで優勝しました。

(昨年末)12月22日(日)に、4年生(45期)は第13回エルマーズ・クリスマスカップサッカー大会で、見事、優勝しました。

府中近郊の第一小学校(小金井・国分寺・小平・調布・日野・三鷹・多摩)を招待し行う大会で、今回で13回となります。
各チームのみなさま、ご参加ありがとうございました。

予選は、4チームの総当たりで、1位で通過しました。

日野第一小学校のプリメイロスFCさんとの決勝となりました。

両チームともによく戦い緊迫した試合となり、前後半、無失点で終了し、PK戦となりました。
キーパーの冷静の処理によって、PK3−2の勝利となりました。

2019年最後に優勝として、終了することができました。

2019年、たくさんの試合をし、嬉しかったこと、悔しかったことなど、色々経験しました。

2020年は、どのような試合を見せてくるのでしょうか?今後も一層活躍してくれるでしょう。

選手・コーチ・保護者と一緒に、45期の成長は、これからも続きます。

4年生(45期)はアンビシオン・クリスマスカップで優勝しました。

(昨年末)1221日(土)に、4年生(45期)はアンビシオン・クリスマスカップに参加しました。
フットボールクラブアンビシオンさま、お招きいただき、ありがとうございました。

久しぶりのフットサル、一試合目は、動きや速さに慣れず、プレーに甘さが見られましたが、少しずつ動きに慣れて、着実に得点を重ねることができました。

結果は、全勝で優勝しました。

フットサルは、一人のプレーが緩慢になると、一気にピンチになります。
改めて、1対1の大事さが分かる機会となりました。

選手・コーチ・保護者と一緒に、45期の成長は、これからも続きます。

5年生(44期)は、招待大会で準優勝しました!

今回は高尾SCさんに招待頂き、高尾招待に参戦致しました。

3チームでの予選リーグで2勝し1位通過となり、優勝決定戦に進出しました。
決勝の相手は、むさしのリーグでも対戦している白百合SCさんでした。
前半に1点を先制され、粘り強いデフェンスで応戦しましたが、終了間際に失点してしまい0-2のスコアで敗退致しました。

結果、準優勝となりました。相変わらずのシルバーコレクター44期でした。
次回は優勝目指して頑張りましょう!

Team45-Tが南八招待で躍動

 2019/03/16(土)の45期チームT(Team45-T)は、南八王子招待に参加し、みごと完封優勝を勝ち取りました!

 いつもお世話になっている南八王子SCさんにお招きいただいたこの大会は、昨年3/31以来です。選手たちは緊張の面持ち・・・ではなく、至極リラックスして会場入りしました。いつもの通りTKHRがアップ用のマーカを並べ、みながいつものメニューを機敏こなします。そして、最近ようやくできるようになったZパスで、身体を温めました。あと5分でキックオフというタイミングでスタメン発表となったわけですが、それでも緊張の「き」の字も見られません(ぉいぉい大丈夫か・・・)。

 今日の試合ではプランAとプランBの戦い方を用意して、初戦はプランAで行くことを伝え、注意点を確認しました。

 さて初戦のキックオフです。ユニフォームを忘れてきたYITが、相手のシュートをしっかりと防いだかと思えば、YUKは自陣から相手陣へゴリゴリとボールを押し込みます。クールなMSYとTMHSは2バックで相手の攻撃の芽を摘み取ると、前線にいるTKTとRYSKにパスを供給します。右バックの壁となったYJNも、前線で待ち構えるMNTやHRSに鋭いボールを供給します。クロスバーやポストに嫌われる場面や、ゴール前の混戦になって掻き出されてしまう場面などがあり、もう4点は取れたかもしれないですが、プランAを理解した上でのゲーム運びが素晴らしかったです。なかでもMSYとTHMSの連携が光りました。

 第二試合では、試合の入りはプランAで行くけれども、途中でプランBに切り替えることもある、ということを説明しました。相手の戦い方に対応するためです。

 予想通り、相手チームはプランBで対応が必要な戦い方を挑んできましたが、中央の選手を経由しているだけであることが分かりました。そこで、ボランチのTMHSにはプランBを発動させて、サイドの選手はプランA続行という変則的な戦術をとりました。この結果、サイドでボールを奪取することが容易となり、サイドを縦に速いパスでカウンターすることができました。この対戦でも、ゴール前で押し込みきれない場面が多く、45期の課題である「フィニッシュの圧力不足」が如実に表れました。

 それでも、1-0と3-0という完封で優勝となりました。

 その後のフレンドリーマッチでも本戦の勢いは止まらず、1-0と4-0という成績で完封勝利で大会を終えたのでした。

 明日は新4年生大会で各上のチームと対戦することになります。苦戦が予想されますが、今日の楽しさのまま躍動してくれると良いです。