春の体験会2025

ようやく暖かくなってきましたね!ということで、エルマーズ恒例「春の体験会2025」を開催します!

きみもいっしょにサッカーをやってみませんか!?府中第一小学校または府中第九小学校の校庭で、サッカーを経験してみたいお友だちを待っています。

対象 新4年生以下の児童、新年長

※新5年生以上も歓迎です。
※府中第一小学校・府中第九小学校の生徒でなくても参加できます。新年中のお子さんにつきましては、その旨ご相談下さい。
内容 JFA公認指導者資格を有するコーチの指導のもとで、練習やミニゲームに参加して頂きます
場所 府中第一小学校または府中第九小学校の校庭
費用 無料
持ち物 運動ができる服装と靴、飲み物 ※お持ちであればサッカーボール
その他 ※体験期間中はスポーツ傷害保険への加入ができませんので、ご家庭で何らかの保険加入をお願いします。
※けがの応急手当はスタッフが行います。重大な事故の場合は、救急隊に引き継ぐまでの応急処置を行います。
※初期対応の後は、保護者の方の責任とさせていただきます。
岩石園・池・遊具で遊ばないでください。
※第一小学校にはAEDが設置されています。
※活動中に撮影した顔と名前が対応しない写真を、広報目的でホームページに掲載することがあります。

各学年の実施予定は以下の通りですので、活動時間におこし下さい。こちらからご連絡頂ければ詳細にご案内できます。5年生以上の場合は、こちらからご連絡をお願いします。

  新2年以下(2年19名,1年5名,幼児1名) 新3年(15名) 新4年(16名)
4/5(土) 8時~12時 1小 9時~12時 9小  
4/6(日) 8時~10時 1小   10時~12時 1小
4/12(土) 8時~12時 9小 8時~12時 1小 13時~17時 9小
4/13(日) 8時~10時 1小 10時~12時 1小  
4/19(土) 8時~12時 9小 13時~17時 9小  
4/20(日) 8時~10時 1小 8時~10時 1小 10時~12時 1小
4/26(土) 8時~12時 9小 13時~17時 9小  
4/27(日) 8時~10時 1小 8時~10時 1小 10時~12時 1小
4/29(祝火) 8時~10時 1小 8時~10時 1小  
5/3(土)      
5/4(日)      
5/5(祝月)      
5/6(祝火)      

スケジュール更新 2025-03-31 10:38

リトル 〜今年も有難うございました~ 

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
今年も子供達と保護者様に沢山助けて頂き、支えられ有難うございました。
コーチ達の今年最後のイベント楽しめたかな?
リトルお米争奪リフティング大会‼️
来年も皆んなの笑顔楽しみにしております。
良いお年をお迎えください🙇

 

サッカーおじさん野球親睦会  〜府中1小サンボーイズさんと

こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。

今回は毎年恒例の第一小学校をホームグランドにしている府中1小サンボーイズさん(https://isshousunboys.89dream.jp)交流野球大会です。
サンボーイズさん、有難うございました。

若い頃は野球少年だった(?)というエルマーズコーチ陣ですが、バットを握るのは本当に久しぶり。

いざ打席に立つと、バットの重さに驚き、「これってこんなに重かったっけ?」と苦笑い。ピッチャーがボールを投げると、サッカーのシュートのような勢いで全力でバットを振るが、空振り。

勝敗は?いいじゃないですか。(よく点が入った・・)

東京都西大会の高校野球も実施する、この府中の聖地で野球をしただけで満足です・・・。

 

サンボイーズさん、これからも府中1小のスポーツ振興、お互いにカンバっていきましょう!!

お待たせしました!11/13(土)14:00~15:00キッズスクール開催!

長らくお待たせいたしました。2020年2月9日(日)以来、約1年半ぶりの開催です!
日々、寒さが増し秋が深まってきておりますが、キッズ仲間と元気に遊びましょう!

会場 :府中市立 府中第一小学校 校庭
日時 :2021年11月13日(土) 14:00 〜15:00
対象 :未就学児、一年生
お願い:参加前1週間の検温および感染防止対策の徹底にご理解とご協力をお願いいたします。

スタッフ一同、多くのご参加・ご来場をお待ちしております。

また、他学年および別日での見学・体験希望の方は、お問い合わせより事前にご連絡ください。

10/31リトル&キッズ体験会のお知らせ

こんにちは、エルマーズFCです。

以下の日時でリトル&キッズ体験会を実施します。多数のご参加をお待ち申し上げます。

日時:2021年10月31日(日) 9:00~10:00
場所:府中第一小学校校庭
対象:未就学児、1年生、2年生
他 :運動できる服装・靴、飲み物
お願い事項:参加前1週間の検温をお願いします

練習を見学・体験してエルマーズFCの活動が楽しいことを感じてください。

別の日で見学・体験希望の方は、お問い合わせより事前にご連絡ください。

リトル2020蹴り納め

リトルは2020年の蹴り納めを行いました。
2/29(日)~6/19(金)の活動中止期間中に自主練習したリフティング成果を確認し、年間MVPを発表しました。表彰選手は以下です。
サッカーをたくさん楽しんでくれました。リトルギャングはリトルスマイルで2020年を締めくくり、ありがとう!!

◆48期(2年生)集合写真

◆49期/50期(1年生以下)集合写真

◆リトルリフティング大会(3分間どこでも何回できるか)
 1位 272回        10番
 2位 239回        54番
 3位 155回        24番

◆リトル年間MVP
 48期(2年生)       20番
 49期(1年生)         3番
 48期(園児)           4番 

2020年、新型コロナウィルス(COVID-19)のため、活動中止&活動再開に向けた準備&活動再開後の感染防止対応&練習会場の確保&会場への移動対応&会場での感染防止対策&人数制限がある中での校庭練習、そして、苦心しながらの1年生以下の選手勧誘など、過去にない新しい取り組みをしました。

リトルスタッフ・保護者の皆さまに支えられ、リトルは45名の大所帯となりました。本当にありがとうございました。
小さなエルマーズ、小さな小さなエルマーズは、何をするか?何ができ始めるか?まったくわかりません。皆さんと一緒に選手の成長を見守っていきましょう!!

また、コロナ禍の活動制約のある中、多くの交流試合にお誘いをいただいたチーム関係者の皆さまに感謝申し上げます。2021年も引き続き宜しくお願い致します。

2020年ありがとうござました!!

50期(園児)交流会に行ってきました!

12/13(日)、小柳まむし坂SCさまにご招待いただき、園児(年長と年中)の交流会に参加しました。
エルマーズの園児は体験者を含む8名で参加し、小柳まむし坂SCさん/国立SSSさん/青葉FCさん/小金井3KSCさんの4チームと交流しました。

この交流会の特徴は、東京都U-6イベント方式。8人制、GKなし、ボールが出たら周りのコーチや観戦者が投げ入れる、ゴールが決まったら審判が投げ出すというルールです。

とにかく、休みなく、ボールを追いかけ、ボールを取り合いっこし、走りまわり、ゴールを目指すというものです。

ボールも柔らかく、こわくありません。だんごでボールの取り合いっこは、子供たちを強くたくましくします。

保護者の皆さんも楽しく観戦したのではないでしょうか?、そして、走りまわる子供たちは、未来のJリーガーを見ているようでした。

走りまわって、つかれたら休む、しゃがみ込む、かわいい子供たちです。
試合中でも、フィールドをはなれ、コーチの膝の上でくつろぐ年中は「めんこい!!」

また、おやつタイムや休憩中にじゃれあう子供たちを見ていると思わず笑みがこぼれます。(でも、ぐったり、、、、)

交流会後、帰宅途中や帰宅してから、子供たちは保護者の皆さんへ、ボールを蹴ったよ、ボールを手で掴んじゃったよ、ゴールを守ったよ、ゴールを決めたよ、かっこよかった?、などなど、たくさんお話をし、家族の中で明るく楽しい会話がはずんだのではと想像します。

これからも、ボールを蹴る楽しさを知り、いっしょにサッカーを楽しんでいきましょう!!

最後に、サッカーを通してこのような素晴らしい機会を設けていただいた小柳まむし坂SCさまに感謝しかありません。また、交流していただチームの子供たち・スタッフの皆さま、ありがとうございました。


エルマーズFCは、随時見学・体験募集中です。見学・体験希望の方は、お問い合わせより、希望日・学年を添えてご連絡ください。

45期(5年生) 久しぶりの遠征でした

104日(日)に、45期は神奈川県愛川町でエルマーズ主催の招待大会を実施しました。

ご参加頂いた共和FC様(https://www.facebook.com/kyowasc1979)、NEO REVO様(http://www.team-neorevo.com)、OKサッカークラブ様(http://ok-sposhin.jp/publics/index/10/)、ありがとうございました。

 エルマーズからは、2チーム(レッド・ホワイト)で参戦し、レッドが優勝しました。

コロナ禍の中、府中市内近隣小学校のチームとは、感染させない対応をとりつつ、練習試合を行ってきましたが、府中市外のチームとの試合はできる限り控えてきました。

 今回、感染に対して万全な対策を実施しながら、久しぶりに遠征試合が出来たことに、少しずつ今までの活動が戻りつつあるということが実感でき、子供たち以上に、コーチ・保護者の喜びが大きかった気がします。

 全少年サッカーチームの活動が、今までのように戻ることを、切に願っています。(コロナに打ち勝とう!!)

 コーチ・保護者と一緒に、45期の成長は、これからも続きます。



エルマーズ6年(44期)は愛川合宿に行って来ました!

本年度はコロナの影響で合宿、遠征が全て中止となるなか44期は通いなれた愛川で合宿を張りました。
※コロナ対策は確り行い催行致しました。

1日目はHコーチによる熱血指導のはずが、浮かれ気分の選手たちに怒り心頭、途中で練習がストップするハプニングもありましたが、何とか無事終了致しました。Yコーチは1日中、翌日の招待大会に向けコート作成を行っていました。お疲れ様でした!


毎年夜は自由時間を設定し楽しんでましたが、今年はサッカーノート持参し全日本ブロック予選の振り返りを行いました。今回は映像を交えTコーチからの解説がありました(映像提供頂いたKさんありがとうございました)。
夜最後のイベントは肝試し!
静けさの中に響く小心者の叫びが凄まじかった…


2日目はエルマーズ招待のレガテカップを開催しました。全員合わせて10名しかいないエルマーズは、下馬評を覆しなんと優勝決定戦へと駒を進めました。決勝の相手は普段より交流頂いている秋川少年SCさんでした。前半1-0で折り返し最高の出来でした。ところが優勝の二文字がちらついた後半に2失点し敗退となりました
「残念!」
でもチーム一丸となって頑張りました。


心技体の向上が図れた合宿でした。まだまだ強くなるぞエルマーズ44期、これからも頑張りましょう!

令和元年 秋の親子サッカー大会

令和元年12月8日(日)、秋の親子サッカー大会を行いました。
前日より寒さが和らぎ、6年(43期)~キンダー(50期)の全カテゴリーが揃って開催することができました。
子供たち93名、スタッフ26名、パパさんママさんに多数参加していただき、試合前の高まる気持ちを抑えつつ全員で集合写真をパシャリ!

ウォーミングアップから、パパさんママさんの目が真剣な学年もあり、子供たちには負けないぞ!(本当はかっこよいところを見せたい?)というパス練習やシュート練習。その気持ちとても大切です。

普段、パパさんママさんは、グランドで子供たちを応援する側ですが、今日は一緒にサッカーを楽しむことができます。学年ごとにパパさんママさんの個性があり、子供たちと一緒にサッカーを楽しむ時間があっという間に過ぎます。

初夏以降に入団した子供たちにとっては、初めての親子サッカーです。子供の成長を感じるスタートです。1年後2年後、、、賢さ・技術・体力が追い越されてるかもしれません。

6年にとっては、最後の親子サッカーです。

入団当初と比べると身体も心も大きくなりました。賢さ・技術・体力が向上した子供たちとの交流は一生の思い出です。まだまだエルマーズの活動が続きます。引き続き子供たちへの応援をお願いいたします。是非、グランドや試合へ足をお運びください。

最後に、子供たちと多くの時を刻んだ角森コーチ本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。いつまでも私たちの仲間です。