こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
本日エルマーズリトル夏休みイベントは、、、。
屋台でごじゃる🙇♂️🙇♂️。。
熱中症予防対策を兼ねて練習試合の合間にかき氷の食べ放題🍧🍧🍧。
パパさんママさんコーチは試合に集中して欲しいのですがリトルギャングはかき氷に首ったけ…
本日も沢山のご支援本当に有難う御座いました。
こんな練習試合もたまにはアリかなと思うエルマーズリトル広報部でした。



東京都府中市のU-12サッカークラブです
7月31日に行われたエルマーズ招待大会で、4年生はネイビーとアイボリーの2チーム編成で挑み、なんと両者が決勝戦で激突し、接戦の末見事アイボリーが優勝を収めました。ネイビーも堂々の準優勝。全員の力を振り絞って戦った両チームに拍手です!
総勢30名と大所帯の4年生。普段は2チーム活動制のため、トップチームとサブチームが一緒に活動する機会が少ない中、今大会は総監督の采配でトップとサブの混成メンバーにて力が拮抗するように編成を行いました。
普段は一緒にフィールドに立つことが無い仲間同士が、どのようなチームワークを発揮して戦うのか、正に見物です。
以下、今回はちょっと長めですが、両チームのコメントです^_^;
アイボリー
アイボリーの今日のテーマは「仲間を活かして皆で勝とう!」、目標としては「全員得点した上で優勝」、そして選手達への約束事は「全員が全試合の前後半に必ず出場する」、これらを掲げて大会に臨みました。
結果はというと…百二十点満点かな!!!
本日のMVPを獲得したトップチームの司令塔の選手を中心に、サブチームのメンバーもまさに彼の勢いに呼応していつも以上の力を発揮しました。なんと、全13人中11人が得点をたたき出し、決勝戦では彼のサイドドリブル突破からのアシストを本日はそれまで不発だったサブチームのストライカーが決勝点を叩き込むという劇的な展開で勝利をもぎ取りました。
でも、結果以上に選手達が得た成果は大きかったでしょう。トップのメンバーは「仲間を活かすサッカー」を学び、サブのメンバーは「最後は自分がやり切る」という気概を身に付けた一日だったと思います。優勝メンバーを率いたSコーチは鼻高々ですが、正直言ってほとんど選手達自身の覚醒が勝因でした(笑)
でも本当ににコーチ冥利に尽きる一日でした。ありがとう!!!
ネイビー
エルマーズネイビーのチームテーマは、「うまくいかないときは兎に角走る!」。
いつも一緒にプレーしてないメンバーで編成されたため、うまくいかないことを前提に考えました。
個人の目標を決め、チームの目標は「無失点での優勝!!」。
残念ながら予選リーグで1失点してしまい、あとは残る目標の優勝のみ!!と決勝に臨みました。
決勝の相手はエルマーズアイボリー、絶対に負けられない相手。
必死にボールに喰らいつき、どの選手も走ることを決して止めませんでしたが、相手にボールを回され、ドリブル突破され、敗戦してしまいました。。。
足を痛めながら最後まで出場した選手、個人の目標を達成できた選手/できなかった選手、ただどの選手も全ての試合を通して、強い気持ちが入っていました。
悔しさが残る招待大会でしたが、チームテーマに従って猛暑の中、最後までよく走っていました。
最後に、お越しいただいた対戦相手チームの皆様、運営を支えていただいた関係者の皆様、応援いただいたご家族の皆様、本当にありがとうございました。
少しばかりやんちゃ坊主な48期メンバーですが、皆さまとの関わり合いの中でリスペクト精神を育んでいけるものと思っております。引き続きご指導のほど、よろしくお願い致します。
こんにちは〜エルマーズリトル広報部です。
18日海の日、エルマーズリトルは海にプールにサッカーに!!
そんな欲張りな気持ちを抑えて練習試合をして参りました。
2年生は化成小学校、1年生と幼稚園は校庭にて時間が許すまで練習試合。
いったい何試合したんだろ〜?
コーチの方が先にへばってしまう連休最終日でした。🙇♂️🙇♂️🙇♂️
こんにちは〜リトル広報部、そしてエルマーズ壮年野球監督のNコーチです。
今回は同じ第一小学校をホームグランドに持つ少年野球チームコーチスタッフと交流野球をして参りました。3年ぶりの開催の伝統ある交流野球大会、、絶対負けられない戦いがここにあるのです‼️
2018年3-21負け
2019年3-21負け
2022年6-8負け
サッカーチームらしく、今年は色々なマリーシア??(インチキ😱)を使い、良いおじさんがアンパイアに怒られながら善戦致しました。来年こそは!!そんな浅はかな気持ちをもちながら、今年もおじさん達は胸を張って帰宅しましたとさ。
今回も交流野球を快くして頂いたサンボーイズさん有難う御座いました🙇♂️