第20回エルマーズ招待を開催します

第20回エルマーズ招待サッカー大会を開催いたします。学校行事の関係で、今年は4・5年生大会と6 年生大会の2 回に分けて開催します。

4・5年生大会6年生大会
開催日2014年7月27日(日)2014年8月16日(土)
場所府中少年サッカー場朝日サッカー場
招待チーム数4年生 7チーム
5年生 7チーム
5チーム

なお、詳細についてはこちら、4・5年生大会の時程はこちらをご覧下さい。

7月のスケジュール

7月の活動スケジュールは以下の表の通りです。

  • 7月の練習は 13:00〜17:00 です。
  • キッズスクールは、7/5(土)7/13(日)の両日、ともに 15:00 から実施します。
イベント6年生5年生4年生3年生2・1年生
7/5(土)キッズスクール練習招待試合練習試合練習練習
7/6(日)練習むさしのBリーグ練習練習スポレク
7/12(土)科学体験フェス練習
7/13(日)キッズスクール練習試合練習招待試合練習練習
7/19(土)夏合宿休み
7/20(日)夏合宿休み
7/21(祝月)夏合宿休み
7/26(土)練習練習練習練習練習
7/27(日)休みエルマーズ招待エルマーズ招待休み休み
緑はホームでの試合、青はアウェイでの試合、紫は公式試合、赤は特別な予定を示しています。

 

最新の詳細な予定はこちらで確認できます(メンバー限定)。

キッズスクールを開きました

6/14は、6月第1回目のキッズスクールを開きました。今日は11人のお友だちがスクールに来てくれました。毎回来てくれているお友だちも増え、楽しくサッカーをしています。

今日は日差しが強く、校庭にある大きなケヤキの木陰で、身体を動かすトレーニング、反射をよくするトレーニングを行い、そのあとでミニゲームを楽しみました。

次回のスクールは6/22(日)です。また遊びに来て下さいね!

20140614-06

38期・40期の市少年は延期されました

6月7日(土)に予定されておりました、府中市少年サッカー大会の6年生と4年生の試合は、雨のため6月14日(土)に延期されました。時程の詳細はまむしSCのホームページにありますが、エルマーズに関係する部分は以下の通りです。※2014/6/11版を反映しました。

・38期(6年生)

時間 関東村3Aコート 審判 関東村4Bコート 審判
09:00〜09:45 Eレッド vs SB
09:50〜10:35  主審/SB
12:20〜13:05 GFベガ vs Eホワイト 3FC/副審
13:10〜13:55 GF/副審 3FCアン vs Eレッド
14:00〜14:45 Eホワイト vs YNブルー 主審/3FC
15:15〜16:00 主審/YN
16:20〜17:15 A1位 vs B1位 A2位/B2位

・40期(4年生)

時間 朝日Aコート 審判
14:00〜14:35 たまがわ vs エルマーズ
14:40〜15:15 主審/たまがわ
16:40〜17:15 エルマーズ vs YNホワイト
17:45〜18:20 A1位 vs B1位 A2位/B2位

親子大会を実施しました

さわやかに晴れた空の下で、今日は親子大会を実施しました。多くの保護者の方々と家族の方に集まって頂いたおかげで、各学年とも大変楽しいイベントになりました。ご協力頂いたみなさまにお礼申し上げます。

これからも、子供たちの元気な成長を身近に感じられるような、このようなイベントを開いていきたいと思います。次回は11月に「秋の親子大会」を実施する予定です。

体験会を開きました

さる、5月17日(土)と5月18日(日)の両日は、春の体験会を行いました。17日は12名、18日は7名の参加者があり、トレーニングとミニゲームに汗を流していました。合計で19名の参加者で、そのほとんどが4年生以下でしたので、保護者の方や小さな兄弟もお見えだったようです。

実際のトレーニングに参加してみて、どんな感想を持たれたか気になるところですが、楽しめたでしょうか。もし、もう少し体験をしてみたい、という方は各学年のコーチや保護者に個別にご連絡ください。

20140717-4

20140717-9

20140717-2

20140717-6

6月のスケジュール

6月の活動スケジュールは以下の表の通りです。

  • 6月の練習は 8:00〜12:00 (3・2・1年は 9:00〜12:00) です。
  • キッズスクールを、6/14(土)6/22(日)の両日、ともに 10:00 から実施します。
イベント6年5年4年3年2・1年
6/1(日)練習市少年練習市少年練習
6/7(土)市少年練習市少年練習練習
6/8(日)練習練習練習練習練習
6/14(土)キッズスクール市少年練習市少年練習練習
6/15(日)W杯日本戦PV練習練習練習練習市少年
6/21(土)練習練習練習練習試合練習
6/22(日)キッズスクール練習練習練習練習試合練習
6/28(土)練習練習練習練習練習
6/29(日)練習プレリーグ練習練習練習
緑はホームでの試合、青はアウェイでの試合、紫は公式試合、赤は特別な予定を示しています。

 

最新の詳細な予定はこちらで確認できます(メンバー限定)。

キッズスクールを開きました

5月第2回目のキッズスクールには、なんと15人ものお友達が集まってくれました。エルマーズFCとしては嬉しい悲鳴をあげてしまいました(^^;)。年長さん7人、年中さん7人、小学校2年生1人のお友達が、第一小学校の芝生のグラウンドいっぱいに広がってボールを追いかけました。

20140518-6

来月もキッズスクールを開きますので、ぜひ遊びに来て下さいね!

ところで、やはり芝生のグラウンドは気持ちがいいですね!実は、エルマーズFCのグリーンキーパー活動を統括している方の影の努力の賜物なんです。来月の補植に向けて準備をしています。

20140518-11

普通救命講習を受講しました

エルマーズFCでは、クラブ員とコーチングスタッフ自身の安全を十分に気をつけて活動していますが、事故が起こらないとも限りません。そこで、コーチングスタッフは自主的に救命救急講習を受講し、初期対応ができるようにしています。

昨日5/11(日)は、府中市の補助を受けている救命救急講習(府中消防署)を、三名のコーチングスタッフが受講してきました。2年前に心肺蘇生の手順が改正されたらしく、5年前と3年前に受講した二人は新しい知識を吸収するとともに、心肺蘇生手順の復習もできました。

今回の講習で気づいた大切なことは、心肺蘇生は体内の血液を循環させて「脳をまもる」ことを主眼に置いている、ということでした。ともすると、人工呼吸で呼吸させなければ、という意識になるものですが、血流を維持することが大切なのでした。

もう一つ気づいたことは、AED(自動体外式除細動器)は心臓の不正な動きを取り除くだけの能力しかなく、その後の胸骨圧迫と組み合わせることが重要である、と言うことでした。

ところで、エルマーズFCの活動拠点である府中第一小学校にはAEDが設置されています。グラウンドで活動しているときに、もし万が一だれかが心肺停止になってしまうような事態になっても、心肺蘇生を迅速に行うことができます。

20140511-4