39期(5年生)がプレリーグ第2節を戦う

39期(5年生)は、10Bプレリーグ第2節を関東村で戦ってきました。昨日の勢いで、今日の試合もがんばりました。今日の対戦相手は、ドミーニJrさん、ホワイトイレブンさんでした。

エルマーズ 0-1 ドミーニJr
エルマーズ 3-1 ホワイトイレブン

第1試合はカウンターからの惜しい失点が悔やまれました。その悔しさをエネルギーに変えて、第2試合を勝ち切ることができました。これで勝ち点3を加え、合計7点になりました。 20140518-0 プレリーグ戦を終えた後は、来場していたチームとのフレンドリーマッチもこなしてきました。

エルマーズ 2-0 ドミーニJr
エルマーズ 3-0 POMBA
エルマーズ 7-3 3FC

39期生はよく走り、よい連携でかっこいいサッカーをしました。

39期(5年生)がプレリーグ第1節を戦う

39期(5年生)が、10ブロックプレリーグ大会第1節を戦いました。来年度から、全日本少年サッカー大会の予選方法にリーグ戦が導入されることにともない、本番さながらの日程を予行練習もかねて実施されるのがプレリーグです。

39期生は、プレリーグ第1節を砂川中央グラウンドで戦ってきました。このリーグ戦を勝ち残るために練習を行ってきましたが、その結果を早速見せてくれました。

エルマーズ 1-1 POMBA
エルマーズ 5-2 3FC

勝ち点4を積み上げました。この調子でがんばりましょう!

20140517-1

39期(5年生)は練習試合を行いました

39期生の選抜メンバーは、小平元気村おがわ東において、練習試合を行いました。立ち上がりはいまいちでしたが、その後は持ち前のチームワークを発揮して、声を掛け合いながらよい展開を見せました。

2戦2勝(4-3、3-0)で、とても良い気分で帰ることができました。

20140510-2

今月は練習試合やリーグ戦がたくさん行われるのですが、この調子でがんばってもらいたいです。

 

40期(4年生)がフェアプレー杯に参加しました

40期生は、ハトマークフェアプレーカップの1次リーグに参加しました。日頃の特訓の成果を出すべく奮闘しましたが、1勝2敗で惜しくも上位戦に進出するチャンスを逃しました。それでも、日に日に力をつけつつある40期生は、これからが本番です。

20140506-4

20140506-6

20140506-5

39期(5年生)が第1回TEMS杯に参加しました

今年度から、3FC、エルマーズFC、南FC7FC、の4チームでTEMSリーグを立ち上げ、その第1回目の交流戦が行われました。このTEMSリーグは、交流戦を通して子供たちの意識や技術を向上させるとともに、指導者のコーチングやレフェリングの知識と技術を共有することを目的にしています。ちなみに、TEMSの由来は、3FCの3を英語で「Three」、エルマーズの英語名が「Elmers」、南FCの「Minami」、7FCの7を英語で「Seven」、の頭文字をつなげた名前です。(南FCさんだけがなぜに日本語読みなのか、とは聞かないで下さい)

気温が上がらず肌寒い中、39期生はコートいっぱいに走り、日頃の成果を確かめていました。もっとボールに対する「執着心」を持てば、もっと強くなってよい試合ができると思いました。

20140506-2

39期(5年生)は練習試合をしました

今日の午前中は、39期(5年生)は日野市仲田小学校にお邪魔して、プリメイロスさんと練習試合を行いました。

プリメとTM3

午後は第一小学校に戻り、40期(4年生)との強化試合を行いました。

強化試合に先立ち、校庭ではグリーンキーパー活動を行いました。

グリーンキーパー01

38期(6年生)が活躍しました

ベスト8に進出した38期生(6年生)レッドチームが、決勝トーナメントで活躍しました。後半の追い上げで同点に追いつきましたが、PK戦の末、非常に残念ながら勝利を逃してしまいました。

このところ、よいチームプレーで調子が上がってきているので、今後に期待してよいと思います。38期生に応援をお願いします。

府中カップPK