6月のスケジュール

2017年6月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/06/09 更新)。

練習時間は、8:00〜12:00 です。
6月のキッズスクールは、6/4(日)、6/11(日)、6/18(日)、6/25(日)の10:00から行います。
9:45から受付を行いますので、時間に余裕を持ってご来場下さい。
体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。
持ち物などはこちらをご覧下さい。

イベント6年生5年生4年生3年生リトル
6/3(土)会議市少年練習市少年練習試合市少年(2)/練習
6/4(日)キッズスクール市少年市少年練習市少年(2)/練習
6/10(土)校庭練習はPM練習(PM)練習試合練習(PM)練習試合
フォーリス杯
6/11(日)キッズスクール練習JA杯練習練習
フォーリス杯
6/17(土)市少年練習練習練習練習
6/18(日)キッズスクール練習(JA杯)/練習小金井本町招待大会練習練習
6/24(土)練習試合練習試合練習試合練習試合練習試合
6/25(日)キッズスクール練習練習練習練習市民スポレク

「共働きには最適なチーム」(キッズスクール)

キッズスクールからエルマーズFCでサッカーを始め、45期で活躍する選手の保護者の方からの声をご紹介します!


 未就学児のサッカースクールは、各所で開催されていますが、平日が含まれているスクールが多く、共働きの我が家にとっては、選択しづらい状況でした。(平日の練習機会を与えないことにより、チーム同学年内での力の差が出るのは、親子どちらも辛いものではないかと感じていました。)

 エルマーズは、基本開催が休祝日だけですので、共働きの我が家にとっては、最適なチームでした。リトルは、年長から2年生までの編成で練習しますので、上下関係も体験でき、彼にとっては良い経験ができたのではないかと思っています。(彼が年長の時には、親からのしつけとは別に、2年生から色々な要素(サッカーだけでなく、行動・態度など)を学んだのかと思います。

 更に、エルマーズの良いところは、親の練習参加も可能なところです。チームよっては、親の関与を排除するチームがありますが、子供と同じ時間を共有することで、同じ話題を持つことができ、深いコミュニケーションが取れます。(同じ時間・話題を持つことは、価値観が共有できるので、子供が大きくなり、様々な事象が起きたとしても、どこか根底で繋がっているのではないでしょうか)

 親にとっては、平日のコミュニケーションが少ない分の罪滅ぼしと思い、サッカーボールを、子供と一緒に追っかけています。

(お知らせ)5/13 追悼式・追悼試合を開催します

来たる 5月13日(土)、当クラブでは、チーム内イベントである「親子サッカー大会」の開催を予定しています。

この日、プログラムを一部変更し、先月逝去された、当クラブ前代表(現顧問) 諸岡 信良 様の追悼イベントを開催します。

(13:00~16:00 は、親子サッカー大会を開催しています)
・16:00~16:10 追悼式 代表挨拶・黙とう
・16:10~16:45 追悼試合(5年生) エルマーズFC – 三鷹一小スポーツクラブ

追悼式、および追悼試合の観戦につきましては、当クラブを卒業されたOB、OGを始めとする、所縁ある多くの皆様とともに故人を偲び、またその遺徳を称えたく、スタッフ一同皆様の来校を心よりお待ち申し上げます。

訃報

本クラブ前代表であり、現顧問の諸岡信良様が、去る平成29年4月15日(土)午後12時45分 80歳で永眠されました。
ご葬儀は、故人の意思、ご家族のご意向として、近親の方々にて執り行い、滞りなく終えられました。

ここに心からご冥福をお祈りしますとともに、ご縁のある皆様に謹んでお知らせ申し上げます。

なお、東京・府中市におけるサッカー、強いてはスポーツ事業発展に多大なるご貢献、ご功績を残された故人を偲び、府中市少年サッカー連盟、府中YSS、エルマーズFC(本クラブ)共同で、「お別れの会(仮称)」を6月に行うことを検討しております。詳細決定が次第、本ホームページを通じてお知らせいたします。

なお、誠に勝手ながら本チームを通じてのご供花、ご供物、ご香典の儀は固くご辞退申し上げます。

- エルマーズフットボールクラブ・一同 -

発表します

41年目の節目の年に、試合用ユニフォームとエンブレムを刷新することをお知らせします。

準備ができた学年から、順次このユニフォームで試合に臨みます。エルマーズの伝統色である「赤」「白」を縦縞に配置するとともに、腋の流れるようなラインと袖のグラデーションで子供たちの躍動感を表現しました。

エンブレムには、これまでの「E」マークを含め、また、サッカーで多くの勝ち星をあげられるようにと願いを込めました。

さあ、新しいユニフォームで最初の勝ち星をあげる学年は、どの学年でしょうか!?

2年生(45期)の練習試合

2017/04/08の2年生(45期)は、府中市朝日グラウンドで練習試合を行いました。
朝のうち雨が降っていたので、開催が危ぶまれましたが、なんとか実施することができました。
おいで頂きました国立SSSとFC多摩川Jrのみなさま、お手合わせありがとうございました。
この日のテーマは「体を使ってボールをうばう・ボールを守る」ですので、ウォーミングアップもボディコンタクトがメインです。
相手のバランスを崩す体の当て方、どういうタイミングで相手の体とボールの間に自分の体を入れるか、どうやってプレーエリアを確保するか、などの個人技術を練習しました。
試合では、全員守備全員攻撃をおこないました。強豪2チーム相手に力を合わせ、4戦4勝で締めくくることができました。
明日からしばらくは、みっちりと個人戦術のトレーニングが始まります。
来月末のサッカー大会では、また一皮むけた良いチームになっていることを楽しみにしたいと思います。

4/2は全学年が遠征

2017/4/2(日)は、校庭の芝養生のため、全学年が遠征を行います。

体験・見学をご希望の方は、スケジュールをご確認頂き、お子様の学年が「練習」となっているときにお越しください。

なお、体験会を設定した日は必ず校庭での活動を行います。また、雨などで練習が中止となった場合は、このホームページでお知らせします。

春の朝練

37期39期40期のOBが混じっての、春の朝練が始まっています。

春休みに入った子供たちは、6:30〜8:00の間、技術的な向上を目指して朝練に取り組んでいます。今年の春のテーマは「観る」です。ボールスキルがどれだけあっても、試合中にヘッドダウンして周りの状況を把握していなければ、持っている技術を出してその局面に勝つことはできません。サッカーは、認知→判断→実行のサイクルが笛が鳴るまで続くスポーツだからです。人の位置・ボールの位置・スペースの位置を観てそれがどう動くか予測する、この技術がかなり重要なのです。

もうすぐ、6年生のU12リーグが始まり、4年生のフェアプレーカップが行われます。一つでも勝ちを多く収めるためにも、質の高い練習をしています。

5月のスケジュール

2017年5月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/04/15 更新)。

練習時間は、13:00〜17:00 です。
5月のキッズスクールは、5/7(日)・5/21(日)・5/28(日)の14:00から行います。13:45から受付を行いますので、時間に余裕を持ってご来場下さい。
体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。持ち物などはこちらをご覧下さい。

イベント6年生5年生4年生3年生リトル
5/3(祝水)練習練習練習休みTM(2)/休み(1)
5/4(祝木)TM練習練習休み招待大会(2)/休み(1)
5/5(祝金)U12U12練習休み招待大会(2)/休み(1)
5/6(土)会議練習TM練習練習練習
5/7(日)キッズスクール練習練習練習練習練習
5/13(土)全て5/14に延期
5/14(日)追悼式親子大会親子大会親子大会親子大会親子大会
5/20(土)練習練習練習練習練習
5/21(日)キッズスクールU12U12練習練習練習
5/27(土)校庭使用不可休み休み休み休み休み
5/28(日)キッズスクール練習市少年TM市少年練習