Xmas杯4年の部を行いました

本日、第9回Xmas杯・4年生の部を行いました。無事に日程を終了することができました。お越し頂いたチームのみなさまのご協力に感謝いたします。

曇り空の寒いなか、エルマーズを含む8チームが、日頃の練習の成果を発揮して良いプレーを見せてくれました。雨が予想されたため、開会式を行わずに時程を早めました。子供たちの熱戦が終わるのを見守っていた天気の神様は、閉会式後に雨を降らせ始めたのでした。

今日集まってくれたメンバーは、再来年また同じステージで戦うことになります。それまでに技と魂を磨いておいて下さいね。

低学年の練習

エルマーズでは、年長から2年生までのメンバーをまとめて「リトル」というカテゴリーにして練習を行っています。ここでは、昨日新しい1年生メンバーが加入した、最近のリトルの練習について概要を紹介します。

20151213-12

私たちは、単一学年ではなく複数学年の子供たちが一緒に練習することで、相手の状況を見てプレーできるようになっていく、と信じています。実際、年長さんたちは、1年生2年生と互角に戦うためにどうしたらよいか、よく見られるようになってきています。一方、1年生2年生も、自分たちの身体を良く活かしたプレーができるようになっています。

20151213-10

サッカーの基礎技術である「蹴る・止める」のドリルトレーニングはもちろん行っていますが、この年代で最も重要な「思ったとおりに身体を動かす」ためのトレーニングをふんだんに取り入れています。子供たちは無駄のない動きが自然にできるので、それを矯正することなく、さらに効率を良く身体をコントロールできるようなメニューを行っています。

20151213-11

そして、蹴る・止める、と同じかそれ以上に大切な「センス」を磨くトレーニングを行っています。サッカーのセンスとは、丁度良いタイミングを狙うこと、的確なポジショニングを行うこと、です。高学年になってサッカー戦術を学んでいくときに、このセンスはとても重要になるのです。

20151213-17

加えて、12月からは「リトルリーグ」が始まりました。学年混成となるように4チームに分け、練習の最後の1時間でこのリーグ戦を戦います。勝ち点が最も多いチームが優勝となります。チームメンバーは変更されないので、別のチームに勝つための話し合いが自然と行われるようになっています。

キッズスクールを開きました

今日は今年最後のキッズスクールを行いました。

途中ポツポツ雨が落ちてきましたが、なんとか持ちこたえてくれたので、キッズスクールを行うことができました。今日は13名のお友だちが、お父さんお母さんと一緒にサッカーを楽しみました。

今日は、今年最後ということで、少し難しいメニューにも挑戦しました。子供がお父さんお母さんとペアになり、お父さんお母さんからのパスを受けてシュート!というメニューです。こんなカンフーちっくなシュートも飛び出しました。

20151213-03

次回のキッズスクールは1/24(日)の15:00より行います。また遊びに来て下さいね!良いお年を!

3月のスケジュール

2016年3月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2016/1/21 更新)。

  • 練習時間は、13:00〜16:00 です。
  • キッズスクール&体験会は、3/13(日)と3/27(日)の15:00より実施予定です。キッズスクール前後に練習に参加することができます。お気軽にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
3/5(土)松沢SC招待練習練習練習練習
3/6(日)卒業記念大会練習練習練習練習
3/12(土)練習練習練習練習練習
3/13(日)キッズスクール&体験会三鷹招待練習練習新4年大会練習
3/19(土)歓送迎会歓送迎会歓送迎会歓送迎会歓送迎会
3/20(日)
総会練習練習練習練習練習
3/21(祝月)ドンキーコング招待練習練習練習練習
3/26(土)練習練習練習練習練習
3/27(日)キッズスクール&体験会練習練習練習練習練習

2月のスケジュール

2016年2月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2016/1/21 更新)。

  • 練習時間は、8:00〜12:00 です。2/28(日)のみ、13:00〜16:30です
  • キッズスクール&体験会は、2/14(日)の10:00と2/28(日)の15:00より実施予定です。実施日と時刻が変則的ですので、お気を付け下さい。両日とも、キッズスクール前後に練習に参加することができます。お気軽にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
2/6(土)練習練習TMTM練習
2/7(日)練習練習練習練習高尾招待
2/11(祝木)砧招待練習練習練習練習
2/13(土)TEMS杯練習練習練習練習
2/14(日)キッズスクール&体験会練習練習練習練習練習
2/20(土)練習研修大会練習練習練習
2/21(日)練習研修大会練習練習練習
2/27(土)練習練習練習南八招待練習
2/28(日)キッズスクール&体験会練習練習練習練習練習

1月のスケジュール

2016年1月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2016/1/21 更新)。

  • 練習時間は、13:00〜16:00 です。
  • キッズスクールは、1/24(日)の15:00より実施予定です。
  • 入団の体験は随時行っています。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
1/1(祝金)マラソン初蹴り初蹴り初蹴り初蹴り休み
1/9(土)フットサル大会むさしの招待練習TM練習
1/10(日)練習むさしの招待菅沼杯練習練習
1/11(祝月)練習練習菅沼杯練習練習
1/16(土)ドミーニ招待練習練習練習練習
1/17(日)府ロクマスターズ小平協会長杯休み休み休み休み
1/23(土)学校公開(練習)(練習)(練習)(練習)(練習)
1/24(日)
キッズスクール小平協会長杯練習練習練習練習
1/30(土)練習練習練習むさしのリーグ練習
1/31(日)練習TM本町招待練習練習

キッズスクールを行いました

11/29は、恒例のキッズスクールを行いました。気温が下がっていよいよ冬到来ですが、元気な13人のお友だちが集まってくれました。

この日は、リングマーカーを使ったフットワーク・体幹トレーニングを行ったあと、足のいろいろなところを使ってのシュートに挑戦しました。足の甲を使うインステップキック、内側のくるぶしあたりを使うインサイドキック、そして、足先を使うトーキック、です。子供たちは、コーチが転がすボールに反応し、蹴りやすい場所でシュートを決めていましたよ!

ミニゲームでは、お父さんたちが対戦相手となり、大はしゃぎしながらたくさんのゴールをキメました。やっぱり試合に勝つのは嬉しいですね!

来月も1回開催しますので、ぜひ遊びに来て下さい。

【お知らせ】

ご存じのとおり、プレゴールデンエイジと呼ばれる9歳までの早い段階で、ボールを足で扱うことに慣れると、ゴールデンエイジと呼ばれる9歳から12 歳の間に、サッカー技能を爆発的に習得できるようになると言われています。

そこで、エルマーズフットボールクラブは、2015年度より年長のお子様もプレーヤーとして受け入れを始めました。2015年11月時点で、近隣の市からの参加も含め、5名の年長さんが1・2年生に混じってサッカーを楽しんでいます。スクールの域からプレーヤーの第一歩の域に進ませるためにも、お子様のエルマーズへの入部を歓迎致します。

どうぞ、スタッフにお気軽に声をおかけ下さい。

第9回Xmas杯を開催します

来たる2015/12/23(祝水)と2015/12/26(日)に、第9回エルマーズXmasカップを開催致します!

この大会は、府中市近隣の第一小学校を母体とするチームをお招きし、サッカーの技術向上を願い、相互に交流を図ることを目的としています。第9回となる今年も、4年生大会に7チーム、6年生大会に6チームにエントリーして頂きました。(三鷹1小SC、国分寺1小SC、FC.SEISEKI鷹の台ファイターズKoganei 1SC、調布1小SC、プリメイロスFC。順不同)

当日は寒い中の大会となりますが、熱い戦いを繰り広げてくれることを期待します。

詳細はこちらをご覧下さい。

キッズスクールを行いました

11/15は、久しぶりのキッズスクールを行いました!

この日は朝まで雨が降っており、芝生の状態が回復するか心配されましたが、お昼前からきれいに晴れ渡り、芝生の状態も良くなったので、予定通りスクールを開きました。多くのお友だちが遊びに来てくれました。

ラダーという道具を使ってバランストレーニングを行ったり、ボールを上手に触るトレーニング、そしてみんなが大好きなミニゲームを行い、あっという間の1時間でした。

今月はもう一回スクールを開きますので、また遊びに来てくださいね!

サッカー交流戦

11/14は、府中第一小学校をホームにしているサンボーイズさんとのサッカー交流戦を行いました。

この試合は、第一小学校の芝の校庭を利用できる恵まれた環境に感謝するとともに、これからも大事に育てていくことを確認することを趣旨として企画されたものです。また、先日行われた野球の交流戦の続編という意味もありました。

20分ハーフで、少年サッカーの競技規則でおこないました。ただし、ローカルルールとして、出場選手の年齢の合計が320歳異常であること、イエローカードは即退場になること、をセットして和気あいあいのうちに試合が進行しました。前半7-0、後半3-2でした。サンボーイズさんの2点は綺麗なシュートでした!

今後とも、このような交流戦を通じて行きたいと考えています。

交流戦1