41期が練習試合に行きました

皆さんこんにちは!!ただいま勝つ途中の元気な41期です。この週末、練習試合を合計7試合こなしてきました。

さてさて、皆さんが気になるのは結果ですよね。
6/13(土)は、市内のチームと対戦し、3-4、5-0、0-5、0-3と1勝3敗でしたが、41期のメンバーはどんどん変わり始めています!!とくにゴールの意識が強くなっているのです。6/14(日)は、町田のチームと対戦し、3-6、3-0、2-2と1勝1敗1分の成績でした。

この二日間で、1試合除いて全て共通している事があります。スタメンはリフティングの記録順で決定すること、ポジションは全て選手が決めること、です。それでも勝てる41期になりつつあります。

写真を見てお解りでしょうか?試合に出たいから、自分の意思で一生懸命リフティングの練習をしているんです。15人全員がライバル心むき出しの41期でした。

あっ!!忘れていました。1試合だけコーチがベストメンバーを組んだ試合がありました。勿論結果はコーチが決めたメンバーですから、しっかり結果をだすのが当たり前ですよね!!サクッと惨敗m(_ _)m。

だから少年サッカーは面白いのかなぁ~と反省するコーチでした。

43期が予選突破!

43期(2年生)は、6/14(日)に行われた第39回府中市少年サッカー大会2年生の部に出場しました。

2年生はフットサルでの試合です。この日集まった8人は、日頃の練習の成果を発揮するべく、全員で走りました。予選リーグの相手は、ストロングさんと本宿さんでした。ストロングさんとの試合は2-3で惜しくも落としてしまいましたが、本宿さんとの試合は4-2で勝利し、決勝トーナメントに駒を進めることができました。勝利の味を味わったことは、きっと子供たちの次につながることでしょう。

決勝トーナメントの相手は、府中の強豪チームでしたので、ここで帰路につくことになってしまったのでした。

今日の試合内容であれば、1位での予選突破も夢ではありません。次の公式戦での活躍を期待したいと思います!

アスレを応援しました!

エルマーズFCは、2015/6/13(土)に行われた、府中アスレティックFC vs ペスカドーラ町田 戦で府中アスレを応援しました。

この日は、各学年が練習試合や市の公式戦を戦ったあと、府中市総合体育館に集合し、90人の応援団を結成して府中アスレを応援しました。両チームとも実力が伯仲し、一進一退の攻防を繰り広げましたが、一瞬の隙にアスレのゴールネットが揺れてしまいました。

そんな中、隣のVIP席で試合を観戦していたフットサル日本代表監督のミゲル・ロドリゴさんが、ハーフタイムに、子供たちにサインや記念写真を下さいました。

39期は練習試合でした

39期(6年生)は、小金井1SCさんに呼んで頂き練習試合を行いました。

会場となる小金井公園のグラウンドまでの途中の道が渋滞だったため、到着がキックオフぎりぎりとなり、ほとんどアップができずに試合に入ってしまいました。立ち上がりの遅い39期としては少し心配でしたが、ここのところ急にできるようになった「体軸を使ってのプレスとドリブル」を発揮し、ゲームを支配してプレーすることができました。

41期市少年に挑戦!

41期(4年生)は、6/6(土)に行われた第39回府中市少年サッカー大会に出場しました。

待ちに待った市少年予選リーグが行われました。というのは、この2ヶ月間、選手達は楽しみながらも高い意識でサッカーをしてきましたので、その成果を確かめるときが来たからです。しかも、対戦相手は府中でも上位クラスの2チームなので、どれだけ戦えるかわくわくドキドキでした。

そして遂に……。ころっと惨敗0-13、0-11。流石に翌日朝8時からコーチと選手で緊急ミーティング!!とはいえ、お仕置きなどではなく、魔法の合い言葉『僕たちは負けてない!!勝つ途中なんだ!!負けって認めて初めて負けなんだ!!』 をかけ合って、これから勝ちに行く意識を確かめたのでした。

気持ちでは負けてない、勝つ途中のとても元気な41期でした。

因みに、公式試合連敗無得点記録更新中なのは内緒です。m(_ _)m

39期レッドが1位通過

39期(6年生)は、6/6(土)に行われた第39回府中市少年サッカー大会に出場しました。

39期は、チームホワイトとチームレッドに分かれ、選手個々の課題がクリアできているかを実戦で試してみるチャンスでした。チームホワイトは、残念ながら予選リーグを勝ち残ることはできませんでしたが、個人の課題をクリアできていました。特に、これまで最大の課題であった身体を使った積極的なプレーができるようになりました。一方のチームレッドは、1試合目(府ロク戦)は0-2で折り返しましたが、怒濤の追い上げを見せ、3-2で勝利しました。つづく2試合目(7FC戦)も、前半1-4となって万事休すかと思いましたが、諦めずに得点を積み重ね、4-4のドローに持ち込むことができました。

ここのところ、体の軸をしっかりと相手に寄せてプレーすることができるようになり、個人個人が自信をつけ始めているのかも知れません。これからが楽しみです。

42期が市少年で戦う

42期(3年生)は、6/7(日)に行われた第39回府中市少年サッカー大会小学3年生の部に出場しました。

この日の3年生は、直前の体調不良などで8人ちょうどでの参加でした。全員で最後までがんばりましたが、まだまだ勝利への道のりは遠いかも知れません。それでも、ひとつずつできることを増やしていきたいですね。

これからも応援をお願いしますm(_ _)m。

府中アスレを応援しよう!

エルマーズFCは、2015/6/13(土)に行われる府中アスレチックFCのホームゲーム応援イベントを行います!

日本トップレベルのプレーを身近に体感しよう!

2015/6/13(土)は、府中市総合体育館で行われる府中アスレチックFCとペスカドーラ町田の試合で、府中アスレを応援するイベントを開催します。前回の応援イベントでは、府中アスレが5-2で名古屋オーシャンズに勝利を収めました。今回のイベントでも、アスレの勝利を応援したいと思います。

さあ、エルマーズのメンバーは、目の前で繰り広げられる華麗なプレーを目の当たりにして、何を感じることができるでしょうか?

全学年が校庭練習でした

5/24(日)は、久しぶりに全学年が校庭練習となりました。

おそらく4/4以来の全員集合だったと思います。4月は府中カップやU12リーグがあり、5月もなんだかんだで全ての学年が忙しくしていました。久しぶりの全員集合で、校庭は活気に溢れていました。

6年生は、課題のトラップ&ゴーの精度向上に取り組んでいます。5年生は、キック技術の復習を続けています。4年生は、コーディネーション向上とボールを自然に扱う楽しいトレーニングを行っています。3年生は、基礎的な体の動きにバリエーションを増やしながら細かなボールフィーリングができるようなメニューを楽しんでいます。2年・1年・年長は、自然な体の動きができるようになる中にボールがあるんだという感性を磨くトレーニングを行っています。全ての学年が、それぞれのテーマを着実に進めながら、来月の府中市少年サッカー大会に備えてパワーアップを図っています。

エルマーズの今後の活躍にご期待ください!

エルマーズでは、いっしょにサッカーをする仲間をいつでも募集しています。体験や見学はいつでもできますので、一度校庭にきてみませんか!?