

48期(1年)は、府中カップ少年サッカー大会で3位を獲得しました!
48期(1年)22名は、3チーム(エルマーズサルトー、エルマーズレバンテ、エルマーズノルテ)に分かれて、府中カップ少年サッカー大会2019(後期)に参戦し、エルマーズレバンテが見事3位を獲得しました。
2/2(日)は、17チーム5グループに分かれての予選リーグ。目標は、もちろん全チーム予選突破!
初陣エルマーズノルテ登場!昨年から続けている練習通りに力を発揮し見事に勝利しました。この勝利に続けと、エルマーズサルトーとエルマーズレバンテも熱い戦いを繰り広げました。
その結果、見事に全チームが予選突破です!
・エルマーズレバンテ:2勝1分グループ1位突破
・エルマーズノルテ:1勝1敗グループ2位突破
・エルマーズサルトー:1勝1敗グループ2位突破
決勝トーナメント10チーム中3チームがエルマーズ!
凄いぞ、48期のみんな!
グループ2位は、引き続き、決勝トーナメント1回戦を戦いました。エルマーズノルテはゴールを奪えずに惜敗。エルマーズサルトーは攻守の切替え甘くも辛勝。
2/9(日)は、決勝トーナメント2回戦からです。市少年サッカー大会・市民大会の悔しさをバネに練習してきた事を表現するとき、両チームとも気合充分、上位を目指して臨みました。
エルマーズサルトーは、攻守の切替えが対戦チームより少し遅く失点。相手選手の体を張った守りにゴールを奪えず惜敗。4試合で19得点9失点。
エルマーズレバンテは、4試合で12得点2失点。安定した守備力と攻撃力で準決勝へ駒を進めました。
準決勝は、強豪チームとの対戦です。相手選手を自由にさせません。少しの隙を突かれての惜敗。
3位決定戦も強豪チームとの対戦です。準決勝に引き続き相手選手を自由にさせません。仲間とのコミュニケーション、GKの絶対にゴールを奪われない気迫ある守り、お掃除役の入れ替り、ボックスからボックスへの運動量、守備からの攻撃でゴールを奪う。ここからだぞ!というときの攻守の切替えの早さ、また、エルマーズサルトー&ノルテの応援も見事!爆発させるリトルスマイル(^^)
最後まで諦めずに戦い抜いたことが勝利へ導いた大会となりました。
おめでとう!エルマーズレバンテ!そして48期!
次は、48期として初優勝を目指し、リトルスマイルを続けていこう!
最後に、保護者のみなさま、たくさんの応援ありがとうございました。引き続き、子供たちへの応援よろしくお願いいたします。

2年生(47期)は、SEISEKI CHALLENGE CUPで優勝しました
見事優勝を手にしました!

キッズスクール・2月の開催スケジュールをお知らせします。
昨夜(1/27)は、子供たちが楽しみな雪が少し降りました。
これから本格的な寒さがやってきます。寒さに負けず、日中は元気に身体を動かし、キッズ仲間とたくさん遊びましょう!
さて、2月のキッズスクール開催予定をお知らせします。
- 会場
府中市立 府中第一小学校 校庭 - 開催日(予定)
2日(日)AM、9日(日)AM、16日(日)AM、24日(振休月)AM - 受付
9:45 〜 - 開始
10:00 〜
スタッフ一同、多くのご参加・ご来場をお待ちしております。

祝!! 3連覇!!(おとな)
第76回箕輪杯府ロクマスターズ大会でエルマーズFCは優勝しました。
第73回大会から酷暑中止を挟んでの3連覇達成です!!
今回、エルマーズFCリトルからお父さんコーチスタッフ4名が参加し計8名で試合に挑みました。
2連覇中ということもあり厳しい組み合わせでしたが、S監督の厳しい指示(^^;)で順当に勝ち進み決勝へ。
GK Sさんからボールは、リトルO選手が正確に受け、仲間へパスを回す技術は見応え十分!!
リトルS選手・W選手・M選手もスプリントを繰り返し相手へのプレッシャーも十分!!
決勝は、監督の采配に応えたEコーチ(もう少しで還暦)のナイスゴールで優勝🏆
その後は、決勝ゴールシーン(相手CBを剥がすために動きまわっての流し込み(本人談))をネタに楽しい一日を過ごしました‼︎

4年生(45期)はエルマーズ主催・クリスマスカップで優勝しました。
(昨年末)12月22日(日)に、4年生(45期)は第13回エルマーズ・クリスマスカップサッカー大会で、見事、優勝しました。
府中近郊の第一小学校(小金井・国分寺・小平・調布・日野・三鷹・多摩)を招待し行う大会で、今回で13回となります。
各チームのみなさま、ご参加ありがとうございました。
予選は、4チームの総当たりで、1位で通過しました。
日野第一小学校のプリメイロスFCさんとの決勝となりました。
両チームともによく戦い緊迫した試合となり、前後半、無失点で終了し、PK戦となりました。
キーパーの冷静の処理によって、PK3−2の勝利となりました。
2019年最後に優勝として、終了することができました。
2019年、たくさんの試合をし、嬉しかったこと、悔しかったことなど、色々経験しました。
2020年は、どのような試合を見せてくるのでしょうか?今後も一層活躍してくれるでしょう。
選手・コーチ・保護者と一緒に、45期の成長は、これからも続きます。

4年生(45期)はアンビシオン・クリスマスカップで優勝しました。
(昨年末)12月21日(土)に、4年生(45期)はアンビシオン・クリスマスカップに参加しました。
フットボールクラブアンビシオンさま、お招きいただき、ありがとうございました。
久しぶりのフットサル、一試合目は、動きや速さに慣れず、プレーに甘さが見られましたが、少しずつ動きに慣れて、着実に得点を重ねることができました。
結果は、全勝で優勝しました。
フットサルは、一人のプレーが緩慢になると、一気にピンチになります。
改めて、1対1の大事さが分かる機会となりました。
選手・コーチ・保護者と一緒に、45期の成長は、これからも続きます。

キッズスクール・2020年1月の開催スケジュールをお知らせします。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年もキッズ仲間とたくさん遊び、一緒にサッカーを楽しみたいと思います。
以下に、2020年1月のキッズスクール開催予定をお知らせします。
- 会場
府中市立 府中第一小学校 校庭 - 開催日(予定)
13日(祝・月)、19日(日)、26日(日) - 受付
13:45 〜 - 開始
14:00 〜
スタッフ一同、多くのご参加・ご来場をお待ちしております。

Enjoy、マザーズカップ!
当日の参加はなんと16名。円陣も大きな輪になり、みんなの気持ちを一つにします。
マザーズのメンバーは全員初心者で、子どもがエルマーズに入団したのをきっかけに、面白そう、自分もやってみたいと思って始めた人ばかり。子どもと一緒になってサッカーに夢中になる、そんな楽しみ方もできるのがマザーズ!
いっぱい練習はしたいけれど、時間を確保するのは容易ではありません。子どもたちの遠征があれば応援に、まだ小さな兄弟からも目が離せず・・・。それでも練習しただけ出来るようになり、「お母さん上手くなったね!」と子どもに褒められるのが何より嬉しいです。
今年も活動を支えて下さった皆様、一緒に練習してくれた子どもたち、ありがとうございました。来年こそは、Sコーチ・T監督を胴上げしましょう!メンバーは随時募集していますので、ご興味のある方はお近くのマザーズメンバーまでお声がけください!

令和元年 秋の親子サッカー大会
令和元年12月8日(日)、秋の親子サッカー大会を行いました。
前日より寒さが和らぎ、6年(43期)~キンダー(50期)の全カテゴリーが揃って開催することができました。
子供たち93名、スタッフ26名、パパさんママさんに多数参加していただき、試合前の高まる気持ちを抑えつつ全員で集合写真をパシャリ!
ウォーミングアップから、パパさんママさんの目が真剣な学年もあり、子供たちには負けないぞ!(本当はかっこよいところを見せたい?)というパス練習やシュート練習。その気持ちとても大切です。
普段、パパさんママさんは、グランドで子供たちを応援する側ですが、今日は一緒にサッカーを楽しむことができます。学年ごとにパパさんママさんの個性があり、子供たちと一緒にサッカーを楽しむ時間があっという間に過ぎます。
初夏以降に入団した子供たちにとっては、初めての親子サッカーです。子供の成長を感じるスタートです。1年後2年後、、、賢さ・技術・体力が追い越されてるかもしれません。
6年にとっては、最後の親子サッカーです。
入団当初と比べると身体も心も大きくなりました。賢さ・技術・体力が向上した子供たちとの交流は一生の思い出です。まだまだエルマーズの活動が続きます。引き続き子供たちへの応援をお願いいたします。是非、グランドや試合へ足をお運びください。
最後に、子供たちと多くの時を刻んだ角森コーチ本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。いつまでも私たちの仲間です。

6年生(43期)は、宇津木SC招待大会で準優勝しました
6年生(43期)は、この学年で特にお世話になっているチームの1つである宇津木SC様主催の「第23回 宇津木フレンドリーカップ」に参加させて頂きました。
【ブロック予選(3チーム)】
①vs FC FORTE ◯1-0
②vs 宇津木ブルー △0-0
一位通過。
いつもなら先制してもされても時間経過と共に崩れていく43期…。
しかしながらこの日の試合は集中力を切らさずサイド攻撃を徹底。
最後まで前を向き、気がつけばなんとわずか1得点で首位通過していました。
温かいスープ(温かくて激美味!)をいただき、順位戦へ。
【順位戦】
vs 宇津木イエロー ●1-2
体格・力・スピードに勝る宇津木イエローの8人に苦しめられましたが、サイド攻撃を中心に「自分たちができる事」をエルマーズの8人も懸命にやり切ろうと、失点しても集中力は落とさず、相手ゴールを脅かす決定的な場面を作る事ができました。
準優勝…43期としては大変久しぶりの上位入り。
卒業まであと少し。
一つひとつの大会、試合を大事に、サッカーを楽しむ気持ちを忘れずに過ごしていってくれると良いですね。