1小先生方との交流試合

府中第一小学校教職員の方々とエルマーズFC5・6年生との交流試合を、晴天の2/14に行いました。

毎年この時期に行う交流試合は、いつもお世話になっている第一小学校の先生をお招きし、先生と生徒の枠を飛び出してサッカーを楽しもう、という企画です。

もちろん校長先生もフィールドプレーヤーとして大活躍です。左サイドからのセンタリングにピタリと合わせ、鋭いシュートがゴールに突き刺さったシーンは場内を沸かせました。その後も、ご自身で右サイドから持ち込んでのシュートにも歓声が上がりました。

参加して下さった全ての先生がゴールをキメたのではないかと思うほどゴールラッシュでしたので、小学校の先生方の身体能力には脱帽でした。

まもなく卒団する6年生には、先生とのサッカーをともに楽しんだ時間も、思い出の一つになってくれれば良いなと思います。

アンティウス杯3位!

42期(2年生)は、2015/2/7に行われたアンティウスカップで、みごと3位になりました。見てください!上の写真に写る顔の凜々しいこと!

2年生9名は、日頃の練習の成果を発揮するべく、全員攻撃全員守備で5試合を戦ってきました。予選リーグは2勝1敗でAグループ2位通過となりました。

エルマーズ 2-1 EBSフジミ
エルマーズ 0-3 大和田SC
エルマーズ 5-0 化成小SC

順位決定戦では1勝1敗で、総合成績は3位となりました。

エルマーズ 0-5 宇津木SC
エルマーズ 5-0 若葉SC

この日をつうじて、12得点9失点であったことは、失点を恐れることなく積極的に相手ゴールを奪う試合運びであったことを示していますね。ポテンシャルの高いこの学年が、さらなる成長をするのが待ち遠しいです!

3月のスケジュール

2015年3月の活動スケジュールは以下の表の通りです。

  • 3月の練習は 13:00〜17:00 です。
  • キッズスクールは、3/14(土)と3/29(日)の 15:00 から実施します。保護者の方もお子さんと一緒に参加できます。動きやすい服装でご参加ください!
  • 入団体験会を、キッズスクールと並行して行います。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、3/14(土)と3/29(日)の 両日の練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年5年4年3年U-8
3/1(日)卒業記念大会練習練習練習練習
3/7(土)練習練習試合練習試合練習練習
3/8(日)交流試合多摩信杯練習練習練習試合
3/14(土)キッズスクール
体験会
練習練習練習新4年大会練習
3/15(日)歓送迎会新4年大会
3/21(祝土)エルマーズ総会招待試合むさしのリーグ練習練習練習
3/22(日)練習交流試合練習練習練習
3/28(土)練習練習練習練習練習
3/29(日)キッズスクール
体験会
練習むさしのリーグ練習練習練習

キッズスクールを開きました

昨日は今年第1弾のキッズスクールを開きました。何と18人ものお友だちが遊びに来てくれました。

今回のキッズスクールで行ったトレーニングの内容は、次のようなものでした。

  1. ウォーミングアップ(5分)「しっぽ取り」
    おにを見ながら逃げる。しっぽを取られない体の向き。
  2. コーディネーション1(10分)「ケンケン移動」
    片足でバランスを取りながら移動する。どちらの足でもできる。
  3. ボールフィーリング(10分)「ボールタッチ」
    様々な方法でボールをコントロールする。
  4. ミニゲーム(20分)
    10分ハーフ。

1と2のトレーニングは「動き作り」を意図しています。このトレーニングを重ねることによって、プレー中に思い通りに体を動かすことができるようになり、ボールのコントロールもうまくなることが期待されます。

キッズスクールではこのようなトレーニングを展開していく予定です。

【おさそい】
エルマーズFCのU-8チームは2年生と1年生の児童で構成されていますが、年長児童もこのカテゴリで活動することができます。スクールの枠を出て、チームの一員としてサッカーを楽しむ場に参加してみませんか?。体験練習はいつでも承っております。詳細はスタッフにおたずね下さい。

 

自主自立

まもなく卒団を迎える38期(6年生)に、コーチからのプレゼントが贈られました。それは、新年の書き初め、という宿題でした(^^;)。

書き初めのお題は「自主自立」です。サッカーはボールを足で扱うチームスポーツなので、トレーニングと言えば個人的なボールコントロールの技術向上とチームワーク戦術が主なものになります。それだけでなく、エルマーズFCでは、サッカーの技術向上に最も影響を与えるもののひとつ「子供たちそれぞれの精神的な成長」を促すことも、大変重要であると考えています。

そこで、今回のお題の言葉を子供たちに贈るだけでなく、自らの手で書くことで意識づけてもらうことにしたのです。

この言葉の深みを感じ取って、中学校に進んで様々なことにチャレンジし成長して欲しいものです。

3位入賞しました!

コーチで構成されたチームが、府ロクマスターズ大会に参加し、全23チームのうち3位になりました!

コーチとお父さんで構成された「エルマーズFC」が、2015/01/18に行われた府ロクマスターズ大会「父親の部」に参戦しました。3チームの予選リーグを勝ち点4で突破しました。決勝トーナメントでは、コーナーキックに対して飛び込んでのヘディングがきれいに決まるなど良いプレーを見せ、準決勝に進出しました。準決勝では惜しくも失点してしまいましたが、総合第3位に輝きました!

その後の祝杯が最高だったことはもちろんです(^_^)。

菅沼杯に参加しました

4年生(40期)と3年生(41期)の混成チームが、菅沼杯に参加しました。

2015/01/10と01/11に行われた菅沼杯にて5試合戦ってきました。どの試合も点差以上に良い試合で、歯車がかみ合えば勝てそうなのにあと一歩何か足りない、そんな課題が残った試合でした。今年は、その「あと一歩」が埋まるように、日々研鑽を積んで欲しいです。

2月のスケジュール

2月の活動スケジュールは以下の表の通りです。

  • 2月の練習は 8:00〜12:00 (3年以下は9:00〜) です。2/14(日)のみ13:00〜16:30です!
  • キッズスクールは、2/15(日)と2/28(土)の 両日ともに10:00 から実施します。みなさまのご参加をお待ち致しております。
  • 入団体験会を、キッズスクールと並行して行います。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、2/28(土)の練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年5年4年3年U-8(2・1年)
2/1(日)校庭使用不可休み練習試合練習試合練習試合
2/7(土)練習練習むさしのJrリーグむさしのJrリーグ志村杯
2/8(日)練習練習練習練習練習
2/11(祝水)練習練習練習練習練習
2/14(土)午後練習練習練習練習試合練習練習
2/15(日)キッズスクールプリメイロス招待練習@西町小金井本町招待練習練習
2/21(土)練習研修大会練習練習練習
2/22(日)豊洲招待練習青梅招待練習国立二小招待(1)
2/28(土)キッズスクール
体験会
練習練習練習練習練習

 

最新の詳細な予定はこちらで確認できます(メンバー限定)。

昭和FCさんと交流しました

39期(5年生)は、むさしの招待サッカー大会に参加し、昭和FCさんと交流しました。

エルマーズFCは、長野県の強豪チーム昭和FCさんと、サッカーを通じたおつきあいをさせて頂いています。そこで、2015年1月10・11日に府中市少年サッカー場で行われたむさしの招待大会にお越しいただき、二日間にわたってサッカーを楽しみました。

昭和FCさんが宿泊した府中市内の宿泊施設に、エルマーズ39期のメンバーも全員宿泊することで、サッカーだけではない関わりを持つことができました。もちろん、指導者間・保護者間の親睦も深まりました。

39期メンバーと昭和FCメンバーは、夏の長野で再会することを約束し、会場を後にしました。

新年おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年も思いっきりサッカーを楽しみたいと思います。

早速ですが元旦は、エルマーズFC恒例の「元旦マラソン」と「初蹴り」を行いました。
府中市にある浅間山に登って初日の出を拝むため、第一小学校からマラソンで山の麓までのおよそ3kmの道のりを、低学年を先頭に走るのです。今年は、3年生以上の現役メンバー30人にOB13人も加わり、まだ暗い06:00に出発しました。約30分のランニングの後にたどり着いた浅間山で初日の出を待ちましたが、残念ながら雲の向こうのご来光を確かめて、帰途につきました。
第一小学校に帰ってからは「初蹴り」です。OBが蹴り上げたボールを落とさずにキャッチした人からお年玉を貰える、福引きボールキャッチです。全員が「落とさない玉」を貰ったら、3年生から大学生までの全員がミニゲームを楽しみました。今年の3年生は、果敢にOBにチャレンジしボールを奪い取ったりドリブルで抜いたりしていました。OBのみんなが来てくれると、現役メンバーへの刺激になりますね。

2015年はエルマーズが飛躍するための年にしたいと考えています。みなさまのお力をお貸しいただき、子供たちにとってさらに良い環境を提供していきたいと考えています。どうぞよろしくご協力のほどお願い致します。