6年生・練習試合の様子

6/9(土)、42期(6年生)は大谷戸SCさん・FC中原さんとのトレーニングマッチに出かけました。

朝早く集合した選手たちの中には・・・、先日入団したKくんの姿が!
この日から42期の一員として、活動することになったのです。
最近、チームプレーに伸び悩んでいた感もある42期に、どんな変化が起こるのか?

まずは大谷戸SCさんとの対戦。
サイド攻撃が波に乗らず、中途半端なパスをすべてカットされる展開。
シュートまでもあと一歩まで持ち込むも、相手ディフェンダーの寄せを正直に受けてしまうのが勿体ないところ。
そんな中でも、度々訪れる大きなピンチはCBのRくん、キーパーのSくんがしのぎ、守備力の向上を感じることができました。
前半に1点を失うも、後半開始1分ですぐに追いついたのは、そんな後ろの安定感が生み出したものでしょう!

FC中原さんとの一戦は、連戦で暑さもあり、動きが止まってしまいます。
相手選手のフィジカルが光る中、エルマーズの選手たちに生まれた数少ない「良いプレー」はスピードがありました。このスピード感でいつもプレーできるといいですね・・・。
後半に失点に繋がるミスは出たものの、0-1の惜敗でした。

最終戦は、再び大谷戸SCさんと対戦します。
疲れもピークの中、ミスから立て続けに失点してしまいます。
そんな中、いつもと違う右サイドバックに入ったのは、43期のYくん。
攻撃のパターンが少ない中、縦へのドリブルが印象的でした。
後半は新入団Kくんが1トップに入ると、前線に機動力が生まれます。
キーパーがはじいたこぼれ球を拾うと、冷静に相手DF二人を交わしてシュート!
初日にして初ゴールとなりました!

まだぎこちなさはありますが、これから42期の幅がさらに広がりそうな予感。
たくさん練習をして、サッカーもエルマーズもますます楽しみましょう!

42期(6年生)は市少年大会に出場し、ベスト16の成績となりました!

5/20(日)予選リーグ

初戦の相手は小柳まむし坂SCさん。

どこまで食らいつけるか、チャレンジャーの気持ちで臨みます。
立ち上がりは良く期待が持てる展開だったのですが、攻撃の時に相手ゴールを背にしてパスを受けるシーンが目立ちます。コントロールをし損ね、相手ボールになってしまっていました。勿体ない❗

結局、最後までチャンスらしいチャンスもつかめないままの敗戦。惜敗というよりは、まだ勝てないな・・・、という結果でした。


気持ちを立て直して臨む、2FCブルーさんとの第二戦。

全体的に調子が上がらない中、5年生のYくんFくんコンビが、サイドからゴール前へ送ったボールを2本立て続けに決めます。

これでチーム全体に勢いが生まれ、終わってみれば6-0の大量得点で予選突破を決めることができました。


6/3(日)決勝トーナメント

真夏を思わせる暑さで体調を崩す選手が出る中、何とか勝利をつかみたい南パープルさんとの一戦。

午前しっかり練習して臨んでいたはずが、序盤からピンチの連続、ボールが足につかない場面が目立ちます。特に、自分の前を横切るボールを見送るシーンが多かったのが残念なところ。シュートを放つまで攻めきれず、0-2での敗戦となりました。

市の大会は、ベスト8を目指していますが、なかなか壁を打ち破れず。予選で1位抜けすることを目指し、次こそ目標にたどり着きましょう!

ここから巻き返しだ!

2018/6/3のエルマーズ2年生は、府中市少年サッカー大会に出場し、ベスト14に入りました。

今年は多くの経験を積んで「試合勘」をつけていきたい2年生は、1年生と合同でチームを編成しました。

対戦相手は、府中南さんと府中北さんでした。
どちらのチームもスピードとテクニックがあり、下手をすると完封負けかと思っていました。
ところがどっこい、あの南さんから1点をもぎ取る闘いを見せ完封にはなりませんでした。

続く北さんとの対戦では全員が躍動し、危なげない試合運びをすることができました。
とくに、2番さんは攻守に関わり、女子チームでの経験を遺憾なく発揮していました。

トーナメントでは、GFさんの鋭いドリブルを止めきることができす、残念ながら敗戦となりましたが、全員攻撃全員守備を自然にできていたのは、すばらしいと思いました。

さあ、少しずつ経験値を上げるために、ここから巻き返していきます。

期待の1年生

2018/6/2のエルマーズ1年生は、全員が初めての公式戦となる「府中市少年サッカー大会」に出場しました。

強豪ひしめく1年生大会において5位の成績となりました。

この日に集まったメンバーは、全員がこの春からサッカーを始めたので、正真正銘の初公式戦でした。
コーチ陣は、ここだけの話「楽しんでくれれば良いかな」と思って臨んだのですが、予想をはるかに超える大健闘を見せ、申し分ない内容でした。

3番君の華麗なフットワークでのドリブル、5番君のこじ開けてでも前に突き進む勇気、7番君の余裕を感じさせるプレッシング、8番君のボールを持った時の目つきの鋭さ、9番君の物怖じしないGK、10番君の相手の隙を突いたゴール、11番君のハットトリック、どれも強豪に負けない輝きを持っていました。

普段の練習では見せない顔とボールへのこだわりを見せ、プレーを全身で楽しんでいると思いました。
コーチ陣は、多くの練習試合を通して「試合勘」をつけていけるように準備していこうと思います。

エルマーズの1年生に大きな応援をお願いします!

次回のキッズスクールは5/13

 暑くなったり涼しくなったりのゴールデンウィーク明けですがいかがお過ごしでしょうか?

 次回のキッズスクールは5/13(日)の午後に行います。ですが、この日はスクールではなく「春の親子サッカー大会」にご参加頂こうと思います。13時から15時の間にたくさんの親子対決のゲームを行いますので、奮ってご参加下さい。

 エルマーズの2年生以下が芝生の奥で親対子供のゲームをやっています。そこにいつもの準備のままお越し下さい。すでに蚊やブヨなどが発生していますので、虫除けをお忘れ無く!

 それではスタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています!

※この日のイベントにはスポーツ保険がかけられていますので、いつもより安心してゲームにご参加頂けます。

6年生(42期)三井のリハウス・U-12リーグ始まる(4月)

4/7(土)、三井のリハウス・U12前期リーグ(東京10B)がスタートしました。
エルマーズのトップチームは、42期10名・43期3名の計13名でこのリーグ戦に臨みます。

アップ・ミーティングの時間から、選手たちに良い緊張と気合が感じられます。
初戦は国分寺7小FCさん。
立ち上がりからフィールドを目いっぱい使い、上下左右に引き付けてから相手陣地深くへ走りこむ展開。
左ハーフLくんのコントロールが冴え、相手ボールを奪うと、そのまま持ち込んで先制ゴール。
その後もセットプレーからの連携がうまくいき、3-0で勝利することができました。

終了時には、主審から両チームのフェアプレーにグリーンカードが出されました。
このような試合を続けて行きたいですね。

続く2戦目はPOMBA立川FCさん。
先ほどより緩めな滑り出し。
押してるかな?と感じつつも、あと少しの状態が続いていた前半終了間際、フリーキックから先制を許してしまいます。
でも、落ち着いていた選手たち。
後半早々にトップYくんの技ありループシュートで同点に追いつくと、勢いに乗ります。
サイドバックTくんのフィジカルの強さが光り、パスコースへも素早く入れていました。
PKのチャンスでセンターハーフSくんが確実に決めて逆転すると、危なげない試合運びのままゲームセットとなりました。


この勢いで、リーグ上位をキープしたい4/14(土)。

西国分寺FCさんは、昨年のJA杯で敗れた相手。
リベンジだ!と意気込んではみたものの、怪我等で全員が万全でなかったエルマーズ。
その中で一人気を吐いたのは右ハーフSくん。ワンツーや絶妙なボールキープで、普段の努力の成果を見せてくれました。
でも勝ちたい気持ちは空回り、終了間際に追いつかれ2-2の引分けに、、、。

続く国分寺1小SCさんとの戦いも、やや消極的に。
自陣ゴールエリアからのクリアが中途半端になるシーンが多く、全く気を抜けない展開。
1点が遠いまま、0-3で敗れてしまいました。
ただ・・・、負けたものの、選手たちはそこまでやられた気はしていない表情でした。
攻撃のチャンスもなかったわけではなく、シュートを放つことはできていました。
もちろん、決めなければ勝てないのは確かです。
次節、この悔しさをぶつけられるよう、練習に励みましょう!

様々な試合でたくさんの勝ち負けを重ね、選手たちはますますサッカーの楽しさを感じています。
遠征から戻って解散した後も、平日の放課後だって、誰に言われるでもなく皆でボールを蹴っています!
さぁ、そんな仲間とのラスト1年、走りきりましょう!

5月のキッズスクールは午後開催です!

市内のあちこちの道路に、山車の車輪の跡が残り、くらやみ祭の盛り上がりを思い起こさせてくれますね。

さて、5月に入り最初のキッズスクールを、6日(日)に開催します。
5月は午後の活動になります。

受付開始 午後1:45〜
レッスン 午後2:00〜

6日は、気温30度近くまで上昇する予報です。
水分はたくさんお持ちください。
(芝生部分では水以外持ち込めませんが、芝生以外の部分であればスポーツドリンクやお茶などお飲みいただけます)

それではスタッフ一同、皆様のお越しを楽しみにお待ちしています!

【追伸1】今期より、キッズスクールに参加いただけるお子様を年中(満4歳)・年長(満5歳)から、小学1年生(満6歳・未入団児童)までに拡げています。

【追伸2】屋外では既に蚊、ブヨなどが発生しているようです。虫除けスプレーなど事前対策頂くことをお勧めします。

スポーツフェスタ開催します!

 府中第一小学校の校庭で活動するスポーツチームであるエルマーズとサンボーズさんとで「1小スポーツフェスタ」を開催します。

 このイベントでは、スタンプラリーをクリアしながらサッカーと野球の体験を楽しくすることができる企画を用意して、小学生の子供たちのご参加をお待ちしています。もちろん、エルマーズの活動に興味がある子供であれば、府中1小の生徒でなくても参加できます。
 エルマーズは、キックターゲット・ミニゲーム、などを準備しています。ミニゲームは盛り上がること請け合いです!

日時:5/12(土)15時~16時30分
会場:府中第一小学校校庭
服装:自由
費用:参加無料!
後援:府中第一小学校

たくさんの参加をお待ち申し上げます!

ポスターはこちら

5年生(42期)は、むさしのA2リーグを戦い抜きました!

5年生(42期)は約1ヶ月間に渡りむさしのA2リーグを戦い、2位という素晴らしい成績を残しました!!

《第1戦》vs本宿FCさん
3/10、この日は午前中にたっぷりTMを行ってから試合に挑むという新しい試み。(笑)

その狙い通り、いつもなら緊張で固くなってしまう42期ですが、午前中の良い雰囲気のまま試合に入ることが出来、まずは先制点!

でも決して油断出来ない相手なだけに、緊張感の続く試合展開……。後半、Sくんの素晴らしいミドルシュートが決まり追加点!
ここから全員必死で守りきり、2-0の勝利で初戦を飾りました!

《第2戦》vsプリメイロスさん
続けて行われた2戦目。
勢いに乗って行きたかったのですが、相手選手のスピードに追いつけず、そこから崩され結果は0-3。

スピードのある選手がいるチームとどのように戦っていくか、チームの課題でもあります。

《第3戦》vs油面SCさん
3/24、この日は試合前の雰囲気が緩く、危ないなと思っていたら…
案の定、先制点は取ったもののあっという間に逆転され、そこからようやく全員のスイッチが入り出す展開。(笑)

ノリ出すと強い42期。
声を掛け合い、パスを繋げてチャンスを作っていく自分達のサッカーをし、11-3と大量得点で勝利しました!

《第4戦》vs大和北FCさん
3/31、この日も午前中にTMを終えてからの試合。
ですが…同じようには行かないのが42期。

試合が始まっても全員の調子が乗り切らず、パスミスから相手ボールになり前半に失点。
後半に追加点も取られ、何とか1点取り返したのですが反撃もそこまで……。

残念ながら最後に勝ち切ることが出来ませんでした。

2位という成績を残せたことは確実に自信となりましたが、今の42期はここで満足はしていません。

ますますの成長を期待したいと思います!!

3月25日(日) キッズスクールのお知らせ

桜開花!

前回のキッズスクール後、なんだか冬に逆戻り?みたいな日があったような…でしたが、その日を境にいよいよ春到来ですね!

さて、3月25日(日)も、キッズスクール 開催します。

受付開始 午後1:45〜
レッスン 午後2:00〜

脱ぎ着しやすい服装と、十分な水分(水や麦茶でも大丈夫です^^)を用意してお越しください。

スタッフ一同、楽しみにお待ちしております!