44期(1年生)が予選突破!

44期(1年生以下)が、府中市市民大会の予選リーグに出場し、見事予選突破して決勝トーナメントに駒を進めました。

1年生は初の公式戦を迎え、春から積み上げてきたトレーニングの成果を発揮することができました。見てください、シュッとした姿勢でしっかりと体を入れてプレーをしているでしょう?

ビブスが膝まで達している44期の子供たちですが、これからますます成長してくれると思います。ぜひ応援してください

41期公式戦初勝利!

皆さんこんにちは!!只今勝つ途中の41期です。

7月8月と、新潟遠征・朝練など日々の練習を怠らず頑張った結果がとうとうやって来る日が来ました。そうです!勝つ途中ではなく「勝ってしまった」のです。その時の写真?残念ながら応援に夢中なスタッフ達…。撮影忘れてしまいました(- -;)。何はともあれ、公式戦初勝利は夏の努力の賜物です。

20150908-01

目下、9/12の市民大会初戦突破を目指して突き進む41期でした。えっ??また次も勝てるの!?安心して下さい、咲いてますから。個性という名のオンリーワン15人の花たちがね。後はコーチが綺麗に束ねてオリジナルの花束にします!

 

12月のスケジュール

2015年12月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2015/12/1 更新)。

  • 練習時間は、8:00〜12:00(3年生以下は、〜11:00) です。
  • キッズスクールは、12/13(日)の10:00より実施予定です。
  • 入団の体験は随時行っています。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
12/5(土)西多摩招待練習練習練習練習
12/6(日)練習練習むさしのJrリーグ練習練習
12/12(土)連盟会四地区音楽会練習練習練習練習
12/13(日)キッズスクール練習練習練習練習練習
12/19(土)忘年会練習練習矢崎招待練習練習
12/20(日)小金井本町招待練習矢崎招待練習練習
12/23(祝水)休み休みXMas杯休み休み
12/26(土)マザーズカップXMas杯休み休み休み休み
12/27(日)TEMS杯休み練習練習休み

11月のスケジュール

2015年11月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2015/11/20 更新)。

  • 練習時間は、13:00〜17:00(3年生以下は、〜16:00) です。
  • キッズスクールは、11/15(日)と11/29(日)の15:00より実施予定です。
  • 入団の体験は随時行っています。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
11/1(日)練習練習練習練習練習
11/3(祝火)休み練習練習サッカーフェスタ練習
11/7(土)練習練習むさしのJrリーグ練習練習
11/8(日)練習練習練習アスティーク杯練習
11/14(土)親子大会親子大会親子大会親子大会休み
11/15(日)キッズスクール練習練習練習練習練習
11/21(土)展覧会練習練習練習練習練習
11/22(日)
練習練習TM練習アスティーク杯
11/23(祝月)練習練習練習練習練習
11/28(土)多摩川杯練習南八招待練習親子大会
11/29(日)キッズスクール練習練習TMTM練習

10月のスケジュール

2015年10月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2015/09/08 更新)。

  • 練習時間は、8:00〜12:00(3年生以下は、〜11:00) です。
  • 校庭の芝生を養生するため、また地域防災訓練のため、10月のキッズスクールはお休みします。
  • 入団の体験は随時行っています。エルマーズの活動に興味をお持ちの方は、練習時間内にスタッフに声をおかけください。
イベント6年生5年生4年生3年生リトル
10/3(土)野球対決練習練習練習練習練習
10/4(日)鼓笛練習練習練習練習
10/10(土)市民大会練習練習練習練習
10/11(日)市民大会練習練習練習練習
10/12(祝月)練習練習落合招待TM練習
10/17(土)鼓笛練習練習南八招待練習
10/18(日)練習練習TMゲームイベント市民大会(2年)
10/24(土)TM
10/25(日)TMTM市民大会(2年)
10/31(土)練習練習むさしのJrリーグ練習練習

OB戦は中止します

 本日予定されておりましたOB戦ですが、雨天にともなう芝コンディション不良
のため、中止とさせて頂きます。参加を予定されていた方には大変申し訳あり
ませんが、どうかご了解下さいますようお願い申し上げます。

 なお、OB戦参加を予定されておられた方で、後輩のためのお志をとお考えだっ
た方のために、受付窓口を13:00~15:30の間に校庭に設けておりますので、お
立ち寄り頂けます。

NWFC招待で準優勝!

39期(6年生)のチームホワイトが、8/22と8/23に行われたNWFC招待に参加し、順位パートで準優勝となりました。

尾瀬遠征からかえって最初の招待試合に臨んだチームホワイトは、個々のスキル向上を実戦で試す機会となりました。キレのあるフェイントやプレスに負けないボールキープ、積極的な仕掛けなど多くの成長を見せてくれました。

むさしの招待へ参加しました

39期(6年生)は、8/19と8/20にむさしの招待尾瀬花咲カップに参加してきました。

これまで山中湖で行われてきたむさしの招待は、今年から尾瀬で行われることになり、その第1回大会に参加しました。高地だけあって涼しい環境の中、夏休みの朝練の成果を試す機会となりました。

チームレッドの内容は、個人それぞれのスキルは向上を見せていたのですが、戦う気持ちがおいつかずチームプレーがかみ合うことなく終了してしまいました。

一方のチームホワイトの内容は、FC大和ジュニオルスさんのメンバーに助けられ、勝つことの喜びを味わうことができました。

子供たちの食欲は旺盛で、初日の夕食で用意されたBBQの食材をぺろりと平らげ、急遽食材を買い出しに行ったほどでした。

4・5年合同練習試合

40期(5年生)と41期(4年生)は、8/15・16日の2日間に府中市少年サッカー場3・4コートで、むさしのリーグおよびフレンドリーマッチを行いました。エルマーズはすべてフレンドリーマッチでした。

1日目の最初の試合はエルマーズらしくないよそいきの試合をしていてハラハラしましたが、球際の攻防について相手に体を入れて激しくプレーすることをアドバイスして次の試合以降臨んたところ、見違えるほど試合内容が良くなりました。4年生はグランドでプレイをしている選手だけでなく、ベンチにいる選手もみんなで試合に臨まなければ勝利は掴めないベンチワークの大切さ、5年生は試合中に慣れないポジションで奮闘する選手(主に4年生)に対してのコーチング(声がけ)の仕方の難しさをそれぞれ肌で感じてとても実りのある2日間だったと思います。

2日目の最後の試合は敗れてしまいましたが、得点された4点のうち2点は相手のPKによるものでした。勿論反則はいけないですが、相手に対して球際まで最後まで諦めずにプレイ出来た証拠ではないでしょうか。

たくましさが増した40期、41期。今後が楽しみです。

40期むさしのリーグ

40期(5年)は、7/25・8/8・8/9に夏季むさしのリーグを戦いました。

夏の強い陽射しが照りつける中、3日間で公式戦5試合、練習試合5試合、計10試合というハードなスケジュールでしたが、みんなよく走りきりました。特に、助っ人で来てくれた4年の二人は、慣れないポジションや当たりの強い5年相手に果敢にチャレンジしてくれました。ありがとう。

今回の試合のテーマは、「周りを見て、考えて動く」。具体的には、ボールを受ける前に首を振って、次のプレーの準備をするのですが、話としては簡単なのに、いざ試合で実践するとなるとこれが難しい。ついついボールウォッチャーに…。ですが、個人の技術が上がり、各ポジションに求められる動きもできるようになってきた40期が、よりチームとして機能するためには、「周りを見て、考えて動く」が当面の課題かな。

課題ばかりでなく、うれしい収穫も。6、7月に加入した新戦力2名が試合デビュー。守備に抜群の安定感をもたらしてくれる職人気質のD君、どんなボールにもがむしゃらに食らいつく熱いプレーが持ち味のR君の二人のおかげで、チームに勢いが出ただけでなく、40期の雰囲気がとっても明るくなりました。試合の合間、みんな、ほんと楽しそうで♪二人には、サッカーでの活躍はもちろん、チームのムードメーカーとしても期待したいです!

ちなみに、今年度、40期は、とあるチームに勝つことを目標に練習を重ねていますが、実はこの連戦の中で、目標達成を達成しました。やったー!さぞかしみんな大喜びかと思いきや、「今日はSとHがいなかったから、なんかなぁ」と仲間が二人お休みだったので、せっかくの勝利にもイマイチ納得いかない様子。どうしても全員揃って勝ちたいんだそうです。

どこまで心優しき戦士たちなんでしょう…。

次回は、40期11人全員で勝ちに行きましょう!

☆やればできます、40期☆