優勝しました!

2016/12/03の43期(3年生)は、第5回マイスターカップで優勝しました!招待いただいた武蔵村山1FCさん、対戦いただいた瑞穂少年SCさんつつじヶ丘FCさん、ありがとうございました。

武蔵村山1FCさんが主催するマイスターカップにお招きいただき、43期のメンバーは優勝をもぎ取って参りました。夏休み以降に取り組んできた「チャレンジ&カバー」「ドリブル&フォロー」をだいぶ実践できるようになり、守備・攻撃に厚みを持たせる練習の成果が少しずつ出てきたのかもしれません。どちらの課題も、ボールだけでなく仲間の「状況を観る」ことができなければ行動として表れてきませんので、ようやくサッカーの入り口に立ったのかな、という気がします。

この日の試合は、前線やゴール前で頑張った選手のお手柄でしたが、中盤で落ち着いてゲームを組み立ててくれた選手がいたからこその優勝でした。その意味で、43期の今後の課題は、フィジカルだけでなくタクティクスで相手を凌駕できるように練習することです。

楽しんで準優勝!

2016/10/11の45期(1年生)が、市民大会でふたたび準優勝しました!応援ありがとうございました。

雨続きでスケジュールが大きく乱れた市民大会でしたが、そんなスケジュールの変更にも調子を落とすことなく、45期は大暴れしてきました。予選リーグでは前回の大会で決勝を競ったチームと同グループでリベンジならず、2位での予選通過でした。それでも、優勝を目指してメンバーは気合いが入りました。準々決勝では全員の活躍で勝利をつかみ、準決勝では激闘の末PK戦となるも、守護神が4本のシュートを止める大活躍で決勝戦へ進出しました。決勝戦では、再びリベンジのチャンスが訪れましたが、チーム全員が大活躍するも準優勝となりました。

でも、今回の敗戦は前回とは違います、みんな何か楽しそうでした。今回の大会は、チーム全員が前よりもサッカーが上手になっている事が実感でき、次の対戦では勝利をつかめる予感を感じる決勝戦でした。これからもすくすくと成長を続け、ワクワクする試合と更なる笑顔を楽しみにしています。

どぉーかしてるぜっ

2016/10/02(日)は、エルマーズのお母さんたちで構成された「マザーズ」が、府中市女子サッカーフェスティバル2016に参加しました。

11月に行われる「2016マザーズカップ」に向け、練習を始めたばかりのところへお声がけいただき、ゲームを楽しんでまいりました。この日は、秋とは名ばかりの暑い日差しの中、初めての 5号球!初めての 11人制!初めてのフルコート!での試合でした(おばさん相手にフルコートで大会企画なんて…)。当然ですが、蹴れない!走れない!当たれない!と、全く思うようには動けません。そんな中、1試合目は0-0、2試合目は2-1と、リーグ戦を2位で通過できました!この勢いで順位決定戦も!!と思ったのですが、相手が強すぎ、結果は…。でも、素人は素人なりにやれたんじゃないかという小さな自信と、「どうしても勝ちたい!」という強い気持ちが芽生えた1日でした。

本番は、11月末。優勝目指し、技術も体力も気持ちも上げていきたいと思います。

尚、メンバーは随時絶賛募集中です。参加資格は、女子であること、のみ!さー、そこのあなた、Come and join us!!

もっと好きに

2016-08-13(土)のリトル(44期・45期)は、府中YSSさん主催の「サッカーをもっとすきになる大会」に参加してきました。「コーチと保護者はピッチ外から試合中にコーチングを行わない」との主旨に賛同し、毎年リトルが参加している大会です。

選手達は暑い中、日頃の練習の成果を発揮すべく一生懸命走りました。3位決定戦では追いつ追われつの接戦、応援団からの大きな声援を力に戦い、最後はPK戦となりました! 今回は惜しくもメダルを逃しましたが(T_T)、9月に始まる市民大会では旋風を巻き起こす事でしょう‼

こんどこそ

2016-07-31(日)は、府中市少年サッカー場(通称:関東村)において、エルマーズ招待サッカー大会を開催しました。熱い中、熱戦を繰り広げてくれた参加ーチームのプレーヤーだけでなく、コーチ・保護者の方全てに感謝を申し上げます。

梅雨が明けた関東村で、主催者の私たちはいつもの連係プレーでコート整備を終わらせ、サッカー小僧の到着を待っていました。続々と集まる招待チームの子供たちは、どの顔も「優勝するぞ!」という気合いがあって、とてもかっこよかったです。

我がエルマーズの4年生以上のプレーヤーは、合宿の成果を試す場でした。でも、結果は内緒です。

戦績追加

2016/07/03(日)の44期(2年生)45期(1年生以下)は、市のスポーツレクリエーションフェスティバルに参加しました。

この「スポレク」は、お母さんが前半戦子供たちが後半戦を戦うフットサル競技です。エルマーズは、2年生以下を「リトル」というカテゴリーで一緒にトレーニングしていて、そもそも仲の良い学年ですので、良い成績を期待できました。その期待を裏切ることなく、44期が敢闘賞、45期が準優勝を収めました!

45期は昨日の府中リーグの準優勝に続く戦績で、ますます楽しみなチームになることでしょう。

1年生準優勝!

2016/07/02(土)の45期(1年生以下)は、府中リーグの決勝トーナメントに参加し、みごと準優勝に輝きました!

先週の予選リーグで並み居る強豪を抑えてトップ抜けした45期は、優勝を目指して気持ちを高めました。初戦では、テンポのよい攻撃と堅い守備を落ち着いて実行できました。初戦を6-0で通過したメンバーは、トーナメント第2戦で府中トップクラスのチームと戦いました。この試合でも、Y君の効果的な守備が冴え渡り、相手の攻撃の芽をことごとく潰して自分たちのチャンスに変えていました。準決勝を6-2でものにした子供たちは、決勝で府中だけでなく東京でも有名なチームに挑みました。この試合では、相手のたたみかけるような守備で、いくつものシュートをかわされてしまい効果的に得点ができませんでした。しかも、いくつかの不運で守備を崩されてしまい、残念ながら1-5での負けを喫してしまいました。

この日の45期は、親も熱く子供を応援し、子供は持てる力を発揮していました。まだまだ伸びしろがある45期のこれからが楽しみです。

エルマーズ招待サッカー大会

来たる2016年7月31日(日)に、第22回エルマーズ招待サッカー大会を開催いたします。

第22回となりましたこの大会では、4年生から6年生のエルマーズを含めた18チームが、優勝カップを目指した熱い戦いを繰り広げることでしょう。エルマーズ合宿の直後に行われる大会に、我がエルマーズのメンバーはどれだけ調子を上げていけるでしょうか?

詳細はこちら

負けなし

2016/6/18(土)の41期43期(5年生4年生)は、国立3小さんにお招きいただき、練習試合を行いました。

41期と42期で2つの混成チームを作り、各チーム3試合ずつ行いました。この日は、ほかの学年が府中アスレの応援に行っているので、勝ち報告を持って帰らなければならない日でした。両チームとも善戦し、第一チームは3戦3勝、第二チームは3戦2勝1分、で良い結果を出すことができました。

この結果を持ち帰った混成チームのメンバーが、アスレの決定的なゴールという運をもたらしたことは間違いありません(^_^;)。

心>技>体

2016/06/12の40期(6年生)は、府中市リーグの決勝トーナメントを戦いました。

相手は、速いパス回しが特徴の市内の強豪チーム。今まで40期が取り組んできた「前線からのプレッシャー」「取られたら取り返す」を120%実践しなければならない相手でした。それがわかっていたからか、試合前から重苦しい雰囲気に包まれる40期。ピッチに出ても、選手たちの動きがかたく、40期らしさが影を潜めていました。それでも、前半はHの好判断によるディフェンスと、Rのスーパーセーブで0-1で折り返し、後半は反撃だっ!と思ったのですが、40期より先に、相手のスイッチが入ってしまいました。結果、40期は、相手のパス回しについていけず、失点を重ね、惨敗。

相手の方が、技術も経験も上手。それでも、チャレンジャーとして、もう少し戦えたのではないかと思うのは、ピッチの外にいるからでしょうか。心優しき40期の戦士たちが、心の強さも兼ね備えたとき、チームとしての本当の力が発揮できるのかもしれません。自分たちの強みを自覚し、自信を持てるように、場数踏んで、心を鍛えて、這い上がっていきます。

ジャンプするには、一度しゃがまないと、ですよね。

☆やればできます、40期☆