


7月のスケジュール
2017年7月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/06/09 更新)。
練習時間は、13:00〜15:00 です。
7月のキッズスクールは、7/9(日)の14:00から行います。
13:45から受付を行いますので、時間に余裕を持ってご来場下さい。
体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。
持ち物などはこちらをご覧下さい。
※今年は猛暑が予想されています。熱中症対策に充分ご配慮ください。(冷たい飲み物を多めにご持参ください)
※キッズスクール7月開催予定は7/9(日)のみとなります。次回は9/3(日)の午後開催を予定しています。
イベント | 6年生 | 5年生 | 4年生 | 3年生 | リトル | |
---|---|---|---|---|---|---|
7/1(土) | 会議 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 |
7/2(日) | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | |
7/8(土) | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | |
7/9(日) | キッズスクール | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 |
7/15(土) | 小学校イベント | 休み | NEC杯 | 休み | NEC杯 | 休み |
7/16(日) | 練習 | NEC杯 | 練習 | NEC杯 | 練習 | |
7/17(月) | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | |
7/22(土) | 夏合宿(河口湖) | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 招待試合 |
7/23(日) | 夏合宿(河口湖) | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 招待試合 |
7/24(月) | 夏合宿(河口湖) | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 夏合宿 | 休み |
7/29(土) | 練習 | むさしのBリーグ | 練習 | 練習 | 休み | |
7/30(日) | エルマーズ招待大会 | エルマーズ招待 (関東村) | エルマーズ招待 (関東村) | エルマーズ招待 (関東村) | 休み | 休み |

価値ある銅メダル
ボールを追いかけることが大好きな12人の2年生(45期)は、
緊張した面持ちで迎えた予選リーグの初戦でしたが、すぐにいつも
第2戦では、緒戦のリズムに乗ったままの戦いを展開できた
そのあ
今大会の本番であるトーナメントには、強豪が残っていることは明
これまで多くの練習試合をこなしてきたのは、この日
準備してきたとはいえ、1回でも
1回戦は、南FC verbeとの対戦でした。緊張を振り払って、開始早々の得点で
2回戦はシードを上がってきた府ロク ファイトとの対戦でした。
両チームとも互角の戦いで、激しいつば
エルマーズは相手チームの静かなるドリ
ベンチ
子供たちは「うれし泣き」というものを始めて
さあ、準々決勝です。ここで勝てば目指すあのチームへの挑戦権を
戦う相手は南FC blueです。主力を揃えたチームとの対戦は、観ている方も痺れ
一つ前の試合で死闘をかいくぐった子供た
前半を0-1で折り返した
チームの精神的な柱であるキャプ
予定通りの4連戦となりましたが、本当はもう一つ上のステージに
満身創痍に近い状態の子供たちは、多くの練習試合を乗り越えて
そう、戦士の顔です。
戦う相手は府ロク ガッツです。
コーチの激励で気持ちを切りかえ、一気にたたみかけ
足を2人に踏まれてもひるむことなく攻め続け、これまでに
目指していた色とは違うメダルでしたが、自分たちが戦い抜いて手
この子たちは生まれ
この大会では、コーチとしては嬉しい収穫や発見もたくさんありま
攻撃に入ったとき、2年生ぐらいの子供たちのほとんどは、ボール
この年代ではできないことが普通です
そうです、この写真に写っ
しかも、スプリントの姿勢に力みがなく、自然な
今大会では、
このような子供たちの
来週の土日もカップ戦です。ひとつでも多くの星を勝ち取るために

府中市少年サッカー大会・開幕!(5年生の試合)
5/28(日)、5年生(42期)は市少年大会に参加しました。
この日のために新しい練習に取り組んできた選手たち、その成果を出すべく試合に臨みました。
1試合目、2点先取されてからの試合運び。
これまでの5年生なら、この時点で、もう負けた・・・という空気が漂うところ。
でもこの日は違いました。
粘り強いディフェンスから、パスをつなぎ相手ゴールへ向かいます。気持ちを強く持てているのがわかりました。
試合中、幾度となく訪れたピンチをスーパーセーブでしのぎ、後ろから気迫を送ったキーパーのTくん。
前線の選手もそれを感じてプレーしたことでしょう。
次はまず1点取ろう!
2試合目、開始早々、自分たちが慌ててしまったかな・・・。
いいムードだっただけに、立て続けの失点で応援団も落ち込みかけたのですが、、、またもやここから競り合いが始まります。
体を張ったディフェンス、1枚かわされても2枚3枚とカバーに入ります。
そこからつないで待望の1点を刻み、後半のスコアだけ見れば1-1。
結果としては負けてしまいましたが、いいシーンがたくさんありました。
選手一人一人の反省も活かして、次の試合に臨みましょう!
ところで、42期は、4月に新しい仲間を迎えました。
練習でも試合でもいつも笑顔で元気いっぱいにコートを走り、楽しくしてくれるHくん!
10人になり、ますます活気あふれる42期。
これからに期待します!
「諸岡信良さんお別れの会」のご案内
先日、当ホームページ上に掲載の訃報内でお知らせしました、当クラブ前代表(現顧問)諸岡 信良(もろおか のぶよし)様の「お別れの会」につきまして、下記のとおり開催詳細が決定しましたのでお知らせいたします。
– 記 –
東京都サッカー協会少年連盟顧問(元審判部長)、府中市少年サッカー連盟特別顧問(前会長)、NPO法人府中YSS理事
エルマーズフットボールクラブ顧問(前代表)の諸岡信良様が、平成29年4月15日永眠いたしました。
東京・府中市におけるスポーツ事業発展に多大なるご貢献、ご功績を残された故人を偲び、上記団体共催による「お別れの会」を執り行います。
ご多用の折、誠に恐縮ですがご来臨賜りますようご案内申し上げます。
なお、ご来臨の節は平服でご参列賜りますようお願い致します。
日 程: 平成29年6月17日(土)
会 場: 府中グリーンプラザ6階大会議室
(東京都府中市府中町1丁目1番地の1、京王線府中駅北口下車徒歩1分)
受付開始:18時20分
開 式:18時40分
閉 式:20時10分
当日の次第は、18時20分より献花、来賓のご挨拶並びにご懇談の予定ですが、献花は上記ご案内のお時間内で随時行えます。
会 費:3,000円(当日受付にてお支払いください)
エルマーズFCからのお願い
5月31日を持ちまして、「お別れの会」への参加意思受付を締め切らせていただいておりますが、当クラブ、及び故人に所縁のある皆様からのメッセージを、本ホームページのメニュー「お問い合わせ」フォームよりお受けしております。
- 題名
諸岡さんへのメッセージ (左記以外でも構いません。諸岡さんへ寄せて頂くメッセージである事がわかるような題名でお願い致します) - メッセージ本文
以下を含めてくださいますよう、お願い致します。
ご芳名
故人とのご関係(第○期卒団、○○年~△△年コーチ所属 など)
メッセージ本文

選手たちの成長を実感(親子大会、前代表追悼イベント)
5月14日(日) エルマーズFCは、春の親子大会および諸岡信
前日に予定されていたイベントですが、雨のためにこの日に延期して開催しました。
12時から始まったポット苗作りを終えた大会参加者たちは、一気にコート作りを行いました。
この親子大会では、各学年の
また、参加されている保護者の皆さんは、自分の子供、その友だち達の成長を、サッカーのゲームを通して実感することができます。
高学年になるにつれ、スピード・パワー・
親子大会のあとは、エルマーズの創設者であり、府中市・東京都の
公式戦と同じ環境を参加者全員で整え、前代表の功績に恥じることのない試合を行いま

本日の追悼イベントは、明日に順延となりました。
本日、親子サッカー大会後に予定していた、前代表(現顧問)諸岡 信良様の追悼イベントは中止となりました。
明日5/14(日)に順延、予定を一部変更し、下記の通り、チーム内の追悼イベントを執り行います。
16:00〜 黙祷、代表挨拶
16:10〜 追悼試合(チーム内紅白戦)
所縁ある皆様のお越しを、チーム一同お待ち申し上げます。

6月のスケジュール
2017年6月の活動スケジュールは以下の表の通りです(2017/06/09 更新)。
練習時間は、8:00〜12:00 です。
6月のキッズスクールは、6/4(日)、6/11(日)、6/18(日)、6/25(日)の10:00から行います。
9:45から受付を行いますので、時間に余裕を持ってご来場下さい。
体験・見学は随時受け付けています。練習時間中においで頂き、スタッフに声をおかけ下さい。
持ち物などはこちらをご覧下さい。
イベント | 6年生 | 5年生 | 4年生 | 3年生 | リトル | |
---|---|---|---|---|---|---|
6/3(土) | 会議 | 市少年 | 練習 | 市少年 | 練習試合 | 市少年(2)/練習 |
6/4(日) | キッズスクール | 市少年 | 市少年 | 練習 | 市少年(2)/練習 | |
6/10(土) | 校庭練習はPM | 練習(PM) | 練習試合 | 練習(PM) | 練習試合 | フォーリス杯 |
6/11(日) | キッズスクール | 練習 | JA杯 | 練習 | 練習 | フォーリス杯 |
6/17(土) | 市少年 | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | |
6/18(日) | キッズスクール | 練習 | (JA杯)/練習 | 小金井本町招待大会 | 練習 | 練習 |
6/24(土) | 練習試合 | 練習試合 | 練習試合 | 練習試合 | 練習試合 | |
6/25(日) | キッズスクール | 練習 | 練習 | 練習 | 練習 | 市民スポレク |

「共働きには最適なチーム」(キッズスクール)
キッズスクールからエルマーズFCでサッカーを始め、45期で活躍する選手の保護者の方からの声をご紹介します!
未就学児のサッカースクールは、各所で開催されていますが、平日が含まれているスクールが多く、共働きの我が家にとっては、選択しづらい状況でした。(平日の練習機会を与えないことにより、チーム同学年内での力の差が出るのは、親子どちらも辛いものではないかと感じていました。)
エルマーズは、基本開催が休祝日だけですので、共働きの我が家にとっては、最適なチームでした。リトルは、年長から2年生までの編成で練習しますので、上下関係も体験でき、彼にとっては良い経験ができたのではないかと思っています。(彼が年長の時には、親からのしつけとは別に、2年生から色々な要素(サッカーだけでなく、行動・態度など)を学んだのかと思います。
更に、エルマーズの良いところは、親の練習参加も可能なところです。チームよっては、親の関与を排除するチームがありますが、子供と同じ時間を共有することで、同じ話題を持つことができ、深いコミュニケーションが取れます。(同じ時間・話題を持つことは、価値観が共有できるので、子供が大きくなり、様々な事象が起きたとしても、どこか根底で繋がっているのではないでしょうか)
親にとっては、平日のコミュニケーションが少ない分の罪滅ぼしと思い、サッカーボールを、子供と一緒に追っかけています。